【初心者におすすめ】行政書士通信講座ランキング2023|合格者が厳選

本記事は2024年(来年度)の内容に順次更新し、最新情報をランキング結果に反映しています。
2024年度の行政書士試験を検討中の方は、ぜひ参考にご覧ください。
行政書士通信講座、
どれがいいんだ〜〜〜?!?!
通信講座は決して安いものではないし、後悔したくない。真剣に決めたい。
おすすめを調べても上辺だけの薄っぺらいサイトが多いし、よくわからない!
こんな方に向けて、通信講座元受講生&合格者である私が、本気で行政書士通信講座を審査。
初心者おすすめランキングにしました。



・元受講生
・行政書士合格者
両方の立場から、本当におすすめの行政書士通信講座をお伝えします!
今回は「初心者」向けの行政書士講座に限定して、おすすめランキングにしています。
- はじめて法律を学ぶ方
- はじめて行政書士試験の勉強をする方
ランキング結果からお伝えすると…
初心者におすすめの行政書士通信講座1位は、フォーサイトです。
フォーサイトのテキストはイラスト&図解でわかりやすく、初心者にとてもおすすめ。


私も実際に初心者から受講しましたが、フォーサイト



ここまで初心者の方に優しいテキストは、他にないと思います!!!
価格もリーズナブルで嬉しい!
初心者おすすめランキング2位と3位は、
の結果となりました。
ガッツリ勉強して知識モレをなくしたい初心者の方には、資格スクエアがおすすめです。



講師の初心者おすすめナンバーワンは、資格スクエア。
ベテラン講師で理解のしやすさはもちろん、話も面白い。法律に興味がもてます!
>>資格スクエアの講師について
初心者からでも合格できる、本当にいい行政書士講座はどれ?
- 絶対に今年行政書士試験に合格したい
- これから行政書士講座を受講しようと思っている
そんな方は、ぜひ参考にご覧ください。
\コスパ最強!初心者おすすめNo.1 /
\大人気講師で選ぶなら /
2023年初心者におすすめ行政書士通信講座ランキングの審査項目
行政書士通信講座ランキングを決めるにあたって審査した項目は、以下の5つです。
- 価格
- テキスト
- 講義
- サポート
- 合格実績
それぞれの項目を20点満点とし、20点×5=100点満点で採点。
おすすめランキングにしました。
審査したカリキュラム
今回ランキングで審査したのは初心者の方向けの「基本カリキュラム」です。
基本カリキュラムの定義は、以下の通りです。
- テキストが付属している
- 講義動画が視聴できる
- インプット・アウトプットの両方ができる
以上の内容を満たした行政書士講座のメインカリキュラムで、ランキングの審査をします。
審査のポイント
項目ごとの審査のポイントは、以下の通りです。
おすすめ行政書士通信講座を決める審査のポイント
- 価格
・初心者にも受講しやすい価格であるか - テキスト
・初心者がパッと見てもわかりやすいか
・書き込みはしやすいか - 講義
・初心者からでも理解できる講義内容か
・講師、スライドの見やすさはどうか - サポート
・初心者が安心できるサポート体制は整っているか
(質問対応も審査の対象) - 合格実績
・合格率を出しているか
・実績の積み重ねはあるか
(合格率が非公開の場合は、合格者の数で審査)
「合格率を非公開=実は合格率が低い」こともありえるので、合格率を出している方が高得点とします。
2023年初心者におすすめ行政書士通信講座|ランキング結果
それでは早速、2023年に初心者におすすめの行政書士通信講座ランキングを発表します。
おすすめランキング順に並べると、以下の結果となりました。
初心者におすすめの行政書士通信講座ランキング2023
講座名 | おすすめ度 | 特徴 | 価格 | テキスト | 講義 | サポート | 合格実績 | レビュー | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() フォーサイト | 1位 79点 | わかりやすい フルカラーテキスト | ~ | 54,800円フルカラー | 質問 | 54.1% | 合格率詳しくみる | 公式HP | |
![]() ![]() 資格スクエア | 2位 72点 | 講師が最高 | 165,000円 | フルカラー | わかりやすい | 質問 講師Zoom | 合格者の声 多数 | 詳しくみる | 公式HP |
![]() ![]() スタディング | 3位 70点 | スマホで 勉強完結 | ~ | 44,000円フルカラー | 質問 (一部有料) | 合格者の声 160名以上 | 詳しくみる | 公式HP | |
![]() ![]() アガルート | 4位 69点 | 圧倒的な 合格実績 | 183,040円 ~ | フルカラー (シンプル) | 質問 | 56.17% | 合格率詳しくみる | 公式HP | |
![]() ![]() 伊藤塾 | 5位 64点 | 合格後 独立サポート | 218,000円 ~ | モノクロ | 質問 スクーリング | 合格者の声 多数 | 詳しくみる | 公式HP | |
![]() ![]() クレアール | 6位 58点 | コスパ抜群 | 63,000円 ~ | 二色 (赤と黒) | 質問 添削 | 合格者の声 125名 | 詳しくみる | 公式HP | |
![]() ![]() LEC | 7位 55点 | 高品質な 教材 | 200,000円 ~ | モノクロ | 質問 | 合格率53.8% ※ | 更新予定 | 公式HP | |
![]() ![]() ユーキャン | 8位 45点 | マンガ入り テキスト | 63,000円 | フルカラー | 少ない | 量が質問 添削 | 合格者の声 | 詳しくみる | 公式HP |
![]() ![]() 東京法経学院 | 9位 37点 | 受験六法の 出版あり | 80,300円 ~ | モノクロ | 悪い | 画質質問 | (少ない) | 合格者の声更新予定 | 公式HP |
※LECの合格率は模試3回受験者かつ、1回でも模試の得点が180点を超えた人のみで集計
初心者におすすめの行政書士通信講座1位は、フォーサイト。
- わかりやすいフルカラーテキスト
- 低価格で受講しやすい
- 無料質問サポート完備
- 抜群の合格実績で安心
どれがいいか迷った初心者の方は、フォーサイトがおすすめです。



フォーサイトは安くて使える、コスパ最強の行政書士講座。
価格から20%還元の教育訓練給付制度があるのもポイントです。
>>フォーサイトの口コミ・評判をみる
初心者おすすめ2位は、資格スクエア。
資格スクエアは、講師歴20年以上の大ベテラン講師にゼロから丁寧に教えてもらえる。
理解が不安な初心者の方でも安心です。





初心者の方でも法律が楽しくなるのが資格スクエアの森講師!
初心者の方はもちろん、勉強に苦手意識がある方にもおすすめしたいです。
>>資格スクエアの口コミ・評判をみる
初心者おすすめ3位は、スマホだけで本格的に勉強できるスタディング(studying)。
スタディングは、スマホだけで勉強が完結できるのが魅力的。
講義・テキストの閲覧はもちろん、問題練習まで完璧に行えます。







時間のない初心者の方は、スタディングがおすすめ。
業界最安値の4万円代〜の低価格も嬉しい。
受講者数もどんどん伸びている、今人気の行政書士講座です。
>>スタディングの口コミ・評判をみる
それでは合格者である私が厳選した、初心者におすすめ行政書士講座のトップ3から見ていきましょう。
2023年初心者におすすめ行政書士通信講座ランキング|トップ3
初心者におすすめの行政書士講座2023年のランキングトップ3は、以下の通りです。
どれも初心者からでも合格を目指せる、選んで失敗しないおすすめの行政書士講座です。



迷ったらこの3つの行政書士講座の中から選んでみてくださいね。
初心者におすすめ行政書士講座は、どんな特徴があるのか?
メリット・デメリットもあわせて解説します。
初心者おすすめ①フォーサイト


初心者におすすめの通信講座の1つ目は、フォーサイトです。
フォーサイトのテキストは難しくごちゃごちゃ書かれておらず、とにかくわかりやすい!


合格に必要な知識がギュッとつまった教材で、とても効率よく勉強が進められます。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 54,800円~ |
テキスト | フルカラー |
講義ボリューム | 68時間59分~ |
サポート | 質問サポート 10回~ (※ 追加:1回500円) |
合格実績 | 合格率54.1% (全国平均の約4.46倍) |
備考 | ・全額返金保証あり (バリュー3で不合格の場合) ・教育訓練給付制度対象 |
総合評価 | |
公式サイト | フォーサイト |
フォーサイトの総合評価:79点
価格:16
テキスト:18
講義:10
サポート:16
合格実績:19
⇒総合評価:79点
- 初心者にもわかりやすいフルカラーテキスト
- 迅速丁寧な質問サポート完備
- 抜群の合格実績
- 教育訓練給付制度あり
(対象で20%還元)
- 教材が少なめ
- 全額返金の条件が厳しい



初心者の私が受講したのがフォーサイト。
安いし正直心配だったのですが…めちゃくちゃ良かったです!!
テキストはわかりやすいですし、質問対応も丁寧で感動しました。
合格実績もあり、低価格でここまで充実している行政書士講座は他にないと思います。
\コスパ抜群!合格実績もある /
キャンペーン情報
フォーサイトではここから⇒《無料資料請求》すると、10,000円の割引クーポン(増額中!!)がもらえます。
超かんたん&すぐ割引が受けられるので、受講前にはお忘れなく!
フォーサイトのキャンペーン・最新割引情報は、以下の記事でまとめています。
初心者おすすめ②資格スクエア


初心者におすすめの通信講座の2つ目は、資格スクエアです。
資格スクエアでは、大ベテランの人気講師が全講義を担当。すべて丁寧に、わかりやすく教えてくれます。


「初心者だから理解できるか不安」
「わかりやすいだけじゃなくて、楽しめる講義がいい」
そんな初心者の方に、資格スクエアはおすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 今おすすめ 【森Tの1年合格講座】 テキストあり/なし 165,000円/154,000円 【森Tの中上級合格講座】 テキストあり/なし 165,000円/154,000円 |
テキスト | フルカラー |
講義ボリューム | 230時間 (プランにより異なる) |
サポート | ・講師との相談会(月1回、Zoom) ・質問サポート ・他受講生の質問内容・回答の閲覧 など |
合格実績 | 合格者の声多数 |
備考 | 合格でお祝い金1万円あり |
総合評価 | |
公式サイト | 資格スクエア |
資格スクエアの総合評価:72点
価格:10
テキスト:17
講義:20
サポート:15
合格実績:10
⇒総合評価:72点
- 講師が最高(トップクラスの腕前)
- Web問題集完備で、スマホでも問題練習できる
- 短期カリキュラムは格安
- 合格実績が少なめ
(2022年開講の新講座のため)



実際に行政書士講座8社以上の講義を見たのですが、解説が一番わかりやすい&楽しいと感じたのは、資格スクエアです。
ダラダラと長ったらしい解説とは無縁で、身近な具体例を交えて解説してくれます。
明るいお人柄の講師なので、話もとっても面白い!!
私が初心者で今選ぶなら、ぶっちゃけ資格スクエアにするかもしれません。
\講師おすすめNo.1!丁寧で面白い講義 /
キャンペーン情報
資格スクエアで行われているキャンペーンはこちら。
また、大きく宣伝されていませんが
こちらで今後クーポン配布がある可能性もあるので、どちらかだけでもやっておきましょう。
初心者おすすめ③スタディング(studying)


初心者におすすめの通信講座の3つ目は、スタディング(studying)です。
スタディングはスマホ1つで勉強が完結する、完全オンライン型の通信講座。
最新のAIが搭載されたeラーニングは圧倒的です。
eラーニング機能の一例




項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 34,960円~ |
テキスト | フルカラー (デジタルテキスト) |
講義ボリューム | 70時間~ |
サポート | 質問 (有料:1回2,000円~) ★他受験生の質問・回答閲覧は無料 |
合格実績 | 合格者の声 (最新:160名以上) |
備考 | ・紙テキストはオプション (13,200円・送料無料) ・合格お祝い金1万円 |
総合評価 | |
公式サイト | スタディング |
スタディングの総合評価:70点
価格:18
テキスト:13
講義:15
サポート:12
合格実績:12
⇒総合評価:70点
- スマホだけで勉強が完結
- 問題練習機能ナンバーワン
- 独学並みの超低価格
- 質問が有料(1回2,000円〜)
※他受講生の質問閲覧は無料 - 紙テキストが有料・モノクロ
(送料無料13,200円)



スタディングはスマホ勉強の操作性&機能性とも圧倒的ナンバーワン。
カスタムできる問題練習機能もあり、あらゆる角度から苦手を潰せます。
低価格ながら、ベテラン講師担当で安心感◎
初心者からスキマ時間を活用して合格を狙うなら、スタディング一択です!
\スマホで完璧!コスパ最強/
キャンペーン情報
スタディングではここから⇒《無料会員登録》すると、割引クーポンがもらえます。
スタディングの最新キャンペーン・クーポン割引情報は、以下の記事でまとめています。
2023年初心者におすすめの行政書士通信講座|トップ3を比較
それでは初心者におすすめの行政書士講座3つ
それぞれの特徴を明らかにするため、詳しく比較してみました。
フォーサイト | 資格スクエア | スタディング | |
---|---|---|---|
価格 | 54,800円~ | 165,000円 | 34,960円~ |
テキスト | フルカラー | フルカラー | フルカラー |
講義時間数 | 70時間~ | 230時間 | 70時間~ |
講師 (講師歴) | 福澤繁樹 (20年以上) | 森広志 (20年以上) | 竹原健 (20年以上) |
eラーニング機能 | ・講義視聴 ・デジタルテキスト閲覧 ・ミニテスト ・学習スケジュール自動作成 …など | ・講義視聴 ・デジタルテキスト閲覧 ・過去問練習機能 ・学習レポート機能 …など | ・講義視聴 ・デジタルテキスト閲覧 ・パターン豊富な問題練習機能 ・勉強仲間機能 ・学習記録の詳細分析 …など |
サポート体制 | 質問サポート (10回~) | ・質問サポート (100回まで) ・講師によるZoom相談会 (月1回) | 質問サポート (自分の質問は有料) |
合格実績 | 合格率54.1% (平均の約4.46倍) | 合格者の声多数 | 合格者の声 (最新:160名以上) |
合格特典 | Amazonギフト券 2,000円分 | 1万円 | 1万円 |
教育訓練給付制度 | あり | なし | なし |
特徴 | ・わかりやすいフルカラーテキスト ・セット内容が充実 | ・わかりやすく面白い講義がいい ・Web問題集が使いたい放題 | ・スマホだけで勉強ができる ・細切れでも学習しやすい |
おすすめな人 | コスパ重視 勉強のハードルを下げたい | 何としても合格したい 勉強時間がしっかり取れる | まとまった時間が取れない 机に座って勉強したくない スマホユーザー |
公式サイト | フォーサイト | 資格スクエア | スタディング |
【初心者の理解に必須】テキストを比較
初心者の理解に最も大切なテキストを、並べて比較してみます。






全てフルカラーのテキストで、適宜図解あり。



どのテキストも見やすいですが、図解&イラストが一番多いのはフォーサイトです。
テキストは最後の最後まで使う大切なもの。
受講前には必ず「自分が合格までずっと使えそうか」確認してくださいね。
絶対に合格したい初心者の方には、資格スクエア行政書士講座がおすすめ
「通信講座を受講するからには、絶対に行政書士に合格したい!」
そんな初心者の方には、資格スクエアが一番おすすめです。
資格スクエアは、どこよりも講義がわかりやすい!!



難しい言葉は使わずに、やさしくやさしく、噛み砕いて教えてくれます。
何もわからなくても安心。
さらに資格スクエアでは、すべての講義を大ベテランの人気講師(森講師)が一貫して担当。



途中で変な講師が出てきた!聞いてねえええ
講座選びまじでミスった…
なんて最悪な事態にもならないので、初心者の方でも安心して勉強に専念できます。
私の受講した行政書士講座(フォーサイト)では、途中で他の講師に変わってビックリしました。
他の講師が悪いわけではありませんが、メイン講師と相性が良かっただけにちょっと残念でした。



ベテラン講師から一貫して教えてもらえる安定感も、資格スクエアの強みです。
手軽に勉強を始めたい初心者の方には、フォーサイト・スタディング行政書士講座がおすすめ



通信講座を受講したいけど、そんなお金かけれない!
もっと手軽に勉強を始めたい。
そんな初心者の方には、
がおすすめです。
どちらも5万円以下の低価格ながら、合格実績もあり。
この2つの大きな違いは、以下の通りです。
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
紙テキスト 付属 | 標準装備 | オプション |
スマホの 問題練習 | ミニテスト | 充実 |
質問サポート | 無料10回~ | 有料 (他の受講生の質問閲覧は無料) |
全体の教材の満足感が高いのは、フォーサイトです。
ただスマホで勉強したい初心者の方には、絶対にスタディングがおすすめです。
フォーサイトでも問題練習はできるのですが、安いプラン(バリューセット1,2)だと、簡単なミニテストぐらい。



ミニテストだけで問題練習…だと、合格レベルには正直物足りません。
一方でスタディングの問題練習は、紙の問題集以上!!!
問題のカスタマイズはもちろん、時間制限などの設定も細かくでき、できないことがありません。




実際のスタディングの問題練習



紙の問題集より圧倒的に早く問題をまわせるシステムがすごい!
スタディングはスマホからの使いやすさにも感動しました。
詳しくはフォーサイト・スタディング行政書士講座の徹底比較で、解説しています。
どっちがいいか悩んだ初心者の方は、ぜひ参考にご覧ください。
初心者におすすめ4位〜9位の行政書士通信講座
ここからはベスト3にランクインしなかった、初心者におすすめの行政書士通信講座を紹介します。



メリット・デメリットを紹介していくので、ぜひ参考にご覧ください。
おすすめ4位:アガルート


初心者におすすめの行政書士通信講座4位は、アガルートです。
アガルートのポイントは、網羅性抜群(出題カバー率97.8%)の教材で勉強できること。
基本〜応用まで徹底して学べるので、知識の取りこぼしがなく、完璧に仕上げられます。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 【入門総合カリキュラム ライト】 ▼ ★183,040円 【入門総合カリキュラム フル】 ▼ ★209,440円 【キックオフ行政書士】 43,870円 (★は割引キャンペーン中) |
テキスト | フルカラー |
講義ボリューム | 48時間~340時間 |
サポート | 質問サポート (※100回まで) |
合格実績 | 合格率56.17% (全国平均の約4.63倍) |
備考 | ・合格で全額返金or5万円のお祝い金 |
総合評価 | |
公式サイト | アガルート |
アガルートの総合評価:69点
価格:3
テキスト:10
講義:18
サポート:18
合格実績:20
⇒総合評価:69点
- カバー率97.8%の教材で知識モレなし
- トップクラスの合格実績
(合格率56.17%、全国平均:約4.63倍) - 合格で全額返金or5万円あり
- 価格が高い
- 講義視聴はパソコン推奨



アガルートも初心者におすすめの行政書士講座なのですが、2024年度受講分から合格特典(全額返金or5万円)の対象コースが少なくなったため、この順位になりました。
▼
参考:全額返金特典について
ただ合格実績はダントツで、確かな内容ではあるので、本気で合格を目指す初心者の方には、アガルートはおすすめです。
\抜群の合格実績!全額返金もある/
キャンペーン情報
アガルートではここから⇒《無料会員登録》をしてメルマガに申し込むと、割引クーポンがもらえます。
詳しくは《【最安】アガルートのアウトレット時期・割引クーポン情報まとめ》をご覧ください。
2023年6月8日、2024年度合格向け講座の割引キャンペーン、早期キャンペーンが始まりました!
アガルートで来年度の勉強を始めるなら、キャンペーンの今安くておすすめです。
詳しくは以下をご覧ください。
おすすめ5位:伊藤塾


初心者におすすめの行政書士通信講座5位は、伊藤塾です。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 今おすすめ 【行政書士合格講座】 ▼ 198,000円 |
テキスト | モノクロ |
講義ボリューム | 267時間 |
サポート | 無料質問サポート その他多数 ・カウンセリング ・個別サポート ・スクーリング等 |
合格実績 | 合格者の声多数 |
備考 | 合格後に行政書士独立サポートあり |
総合評価 | |
公式サイト | 伊藤塾 |
伊藤塾の総合評価:64点
価格:5
テキスト:10
講義:15
サポート:19
合格実績:15
⇒総合評価:64点
- 初心者も挫折しない手厚いフォロー
- 的中率が高いと評判の教材
- 行政書士の独立サポートあり
- 価格が高い
- テキストがモノクロ



伊藤塾は的中率の高い教材で有名。教材の質も良く、優秀な講師もそろっています。
法律予備校ならではの、無料独立サポート(秋桜会)があるのも嬉しい。
参考:伊藤塾の秋桜会について
行政書士の独立を見据えている初心者の方におすすめです。
\合格後の活躍も見据えるなら /
伊藤塾から2024年度の受験に向けて、行政書士合格講座 スタンダードコースがリリースされました。
現在なんと2万円の割引キャンペーン中!
218,000円
▼
198,000円
割引額は日数が経つごとに下がっていくので、今がおすすめ。
伊藤塾をお得に受講したい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめ6位:クレアール


初心者におすすめの行政書士通信講座6位は、クレアールです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 完全合格カレッジコース 63,000円~ |
テキスト | 2色(赤と黒) |
講義ボリューム | 265時間 ~ |
サポート | ・質問サポート (メール利用、回数無制限) ・添削指導 (模試、記述、総合答案) |
合格実績 | 合格者の声 |
備考 | ・教育訓練給付制度あり ・合格お祝い金2万円 |
総合評価 | |
公式サイト | クレアール |
クレアールの総合評価:58点
価格:18
テキスト:8
講義:12
サポート:10
合格実績:10
⇒総合評価:58点
- 安いのに丁寧な講義あり
- 無制限質問サポート&記述問題の添削あり
- 昔からある通信講座で信頼できる
- 質問の回答が遅め
- テキストがややわかりにくい
(赤と黒の2色、イラストなし)



クレアールはデメリットさえ承知で申し込めば、間違いなくコスパ最強です。
教材のボリュームも多く、充実した内容で勉強が始められます。
クレアールでは現在ここから⇒資料請求すると、勉強法がわかる書籍が無料でもらえます。


私も勉強を始める前に読んだおすすめの本です。
効率良く勉強を進めたい方は、ぜひ手に入れてくださいね。



特に6章「出題傾向と対策」は受験生必見の内容です。
数量限定なのでお早めにどうぞ!!
>>資料請求で書籍を無料でもらう
\ 資料請求で書籍がもらえる /
おすすめ7位:LEC


初心者におすすめの行政書士通信講座7位は、LECです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 行政書士 パーフェクトコースSP 235,000円 他多数コースあり |
テキスト | モノクロ |
講義ボリューム | 216時間 |
サポート | 質問サポート:回数無制限 (メール利用) |
合格実績 | 最新:合格率53.8% (全国平均の約11.18倍) ※模試3回全てを受験者であり、 1回でも模試の得点が180点を超えた人のみで集計 |
備考 | ・講師を選べる |
総合評価 | |
公式サイト | LEC |
LECの総合評価:55点
価格:5
テキスト:10
講義:15
サポート:10
合格実績:15
⇒総合評価:55点
- ベテラン講師在籍
- 教材の質が高い
- 超大手予備校で信頼性あり
- 価格が高い
- テキストがモノクロ



LECは教材・講師ともにかなり質が高くおすすめなのですが、なにより価格が高い。
初心者でLECを選ぶなら、通信講座より通学がおすすめです。
LECには通信講座を申し込まなくても受けられる模試があります。
LECの模試は的中率も高い&他と比べてリーズナブル。
行政書士試験に合格したい初心者の方は、LECで模試を受けることをおすすめします。
おすすめ8位:ユーキャン


初心者におすすめの行政書士通信講座8位は、ユーキャンです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 63,000円 |
テキスト | フルカラー |
講義ボリューム | 38時間 |
サポート | ・質問サポート (メール・郵送利用、回数無制限) ・添削指導(全7回) |
合格実績 | 合格者の声多数 (過去10年間で2,908名の合格者) |
備考 | ・教育訓練給付制度あり |
総合評価 | |
公式サイト | ユーキャン |
ユーキャンの総合評価:45点
価格 12
テキスト 10
講義 3
サポート 10
合格実績 10
⇒総合評価 45点
- マンガ入りのテキストでやさしい
- 添削指導がある
- 教材が少ない
- 内容がやさしすぎる
- 講師が不明瞭



初心者が取り組みやすい内容のユーキャンですが、内容が易し過ぎて合格レベルには正直足りません。
ユーキャンを受講する場合、市販のテキスト・問題集を併用して勉強していくことをおすすめします。
参考:これだけ!行政書士おすすめテキスト・問題集【本気で合格】
おすすめ9位:東京法経学院


初心者におすすめの行政書士通信講座9位は、東京法経学院です。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 80,300円~ |
テキスト | モノクロ |
講義ボリューム | 108時間 |
サポート | 質問サポート (メール利用、回数無制限) |
合格実績 | 合格者の声 (かなり少ない) 直近は2019年度:4名 |
備考 | ・全額返金あり |
総合評価 | |
公式サイト | 東京法経学院 |
東京法経学院の総合評価:37点
価格 12
テキスト 5
講義10
サポート 5
合格実績 5
⇒総合評価 37点
- キャンペーン中なら安い(50,000円前後)
- 合格で全額返金
- テキスト・講義がわかりにくい
- 合格実績が少ない



テキストもモノクロで文字ばかり。正直わかりにくいです。
行政書士は他にいい通信講座があるので、わざわざ東京法経学院を選ばなくてもいいかな〜というのが本音です。(すいません)
まとめ:初心者におすすめ行政書士通信講座ランキング2023
決められない初心者の方は、
これで決めましょう!!!
行政書士試験は1ヶ月で合格できるようなかんたんな試験ではありませんが、しっかり勉強すれば必ず合格できる試験です。



私も法律初心者(高卒フリーター)から、通信講座のおかげで行政書士に一発合格できました。
通信講座を使って本当によかったです。
行政書士試験に合格するためには、早めに勉強を始めるとベスト。
範囲も広いので、なんだかんだ時間がなくなります。
「行政書士資格を取りたい」と思ったときが始めどきです。
気持ちがブレない今、一歩始めましょう。



あなたの行政書士資格の取得、応援しています!!!!!
以上、実際に行政書士の通信講座を受講た私の《法律初心者におすすめの行政書士通信講座ランキング2023》でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までご覧くださり、本当に本当にありがとうございました!
- おすすめ1位:フォーサイト行政書士講座の口コミ・評判
- おすすめ2位:資格スクエア行政書士講座の口コミ・評判
- おすすめ3位:スタディング(studying)行政書士講座の口コミ・評判
- おすすめ4位:アガルート行政書士講座の口コミ・評判
- おすすめ5位:伊藤塾行政書士講座の口コミ・評判
- おすすめ6位:クレアール行政書士講座の口コミ・評判
- おすすめ8位:ユーキャン行政書士講座の口コミ・評判
受講前に確認したい
- フォーサイトのキャンペーン・割引クーポン
- 資格スクエアのキャンペーン・割引クーポン
- スタディング(studying)のキャンペーン・割引クーポン
- アガルートのキャンペーン・割引クーポン
- 伊藤塾のキャンペーン・割引クーポン
- 価格重視×おすすめ
→【5万円前後】安い!行政書士通信講座5社を徹底比較|これで後悔しない - 時間はないけど合格したい
→【おすすめ】行政書士の短期合格講座を比較!どれがいい? - 講師のわかりやすさは妥協ナシ
→【行政書士の講師ランキング】わかりやすいカリスマ講師は? - 教育訓練給付制度を使いたい
→【行政書士の教育訓練給付制度一覧】20%還元の講座はどれ?合格率も比較