安くて使える行政書士講座はどれ?合格者がガチ比較今すぐみる

【口コミ】クレアール行政書士講座の評判は悪い?コスパはいいけど…

クレアール行政書士講座のレビュー・口コミ
  • URLをコピーしました!

クレアール行政書士講座ってどうなの?

口コミや評判は?落ちないで合格できるの?

クレアールの詳しい内容についても知りたい!

こんな悩みを解決します。

この記事を書いた人
  • 行政書士一発合格(令和2年度)
  • 通信講座を受講
  • 法律初心者で勉強を始める
  • 「安くて良いもの」が好き
行政書士合格者が書いています!

通信講座クレアール

一度は名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

クレアールって、ぶっちゃけどうなの?

そんな方に向けて、行政書士合格者である私が、クレアールの評判や口コミから徹底的レビューします。

実はコスパが良いクレアールには、いくつかのデメリットがあります。

この記事を読むと、どこにも書かれていない「クレアールの本音の口コミ」がわかり、通信講座を選ぶ決め手になります。

もも

企業に遠慮することなく、本音でレビューしています。

クレアール行政書士講座が気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。

\ 資料請求で書籍がもらえる /

タップできる目次

クレアール行政書士講座の特徴

クレアールの特徴は大きく2つです。

  • 非常識合格法に基づいた戦略的カリキュラム
  • コストパフォーマンスが良い

プロ講師考案!戦略的カリキュラムを採用

クレアールのカリキュラムは、プロ講師が考案した「非常識合格法」をもとに作成されています。

非常識合格法とは、かんたんにいうと学習範囲を絞り込む勉強方法。

行政書士試験の中でも、正答率40%以上の範囲に絞って攻めます。

クレアール行政書士講座の評判の戦略
クレアールの行政書士試験合格戦略
もも

範囲の広い行政書士試験は、戦略こそが命。

効率抜群、戦略的な行政書士試験の勉強法は、この本で学べます。

クレアール行政書士講座の無料資料請求でもらえる書籍

市販でも販売されている書籍ですが、今クレアールにここから⇒資料請求するだけで無料でもらえます。

科目別の勉強法・ポイントものっており、内容充実。

クレアール行政書士講座の無料資料請求でもらえる書籍
詳しい出題ポイントがわかる
もも

これから行政書士の勉強を始める方には、ぜひ一度読んでほしい本です。特に6章「出題傾向と対策」は受験生必見

その後の勉強効率が変わってきますよ!

(私も勉強を始める前に読んでいます)

書籍無料プレゼントは数量限定で、なくなり次第終了

行政書士試験合格のコツを知りたい方は、ぜひ早めにゲットしてくださいね。

>>資料請求で書籍を無料でもらう

クレアール行政書士講座はコスパがいい!

クレアールの特徴は何といってもコスパの良さ!!

クレアールのコース別の価格はこちら。

カレッジ
スタンダードコース
完全合格
カレッジコース
53,750円67,600円

さらに!!クレアールには合格した場合、お祝い金「2万円」がもらえるんです。(お祝い金はどちらのコースも対象)

合格お祝い金を考えると実質3万円代で受講できるということに!

かなりお値打ちですよね!

合格金の受け取りには「顔写真・氏名」の掲載の同意が必要です。

写真掲載がイヤ!という方には厳しい条件です。

【合格金の受け取り条件】

  • 合格体験記の執筆
  • 写真、氏名の掲載の協力
  • 合格証書(証明書)のコピーの提出

参考:クレアール

クレアール行政書士講座の口コミ・評判

クレアール行政書士講座の口コミや評判はどうなのでしょうか?

2chでのリアルな声は?

SNSでのリアルな口コミや評判を見てみましょう。

良い口コミ・評判

良い口コミ・評判

  • 資料請求で貰える本がいい
  • コスパがいい

クレアールの良い口コミや評判で上がったのが、資料請求でもらえる本の内容がいい!との声でした。

クレアールの行政書士講座の資料請求でいただきました

行政書士試験非常識合格法 普通に買うと1,760円します。

試験をハックしたものが試験を制す! 正しい努力を重ねていけば、必ず目標達成できる! 絶対合格!!

Twitterより

資料請求するだけで定価1600円の本がもらえる。すごいですよね!

もも

私も実際に本を手に入れましたが、かなり内容が充実しています。

行政書士の勉強中の方は、読んでおいてソンしない内容です。

書籍を無料でもらいたい方は、こちらからどうぞ!(入力は3分で終わります)

>>無料資料請求で書籍をもらう

またクレアールの特徴であるコスパの良さも評判に。お祝い金も考慮するとかなりお値打ちですよね。

悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

  • 受講者数が少ない
  • テキストがわかりにくい
  • 質問対応が遅い

クレアールの悪い口コミや評判で多かったのがこの3つです。

クレアール行政書士講座を受講している人は少なめ。

行政書士目指してる人でクレアールの人、みないんだけど どこに隠れているの??

Twitterより

人気のフォーサイトなど、他の講座に流れているのでしょうか。

また「テキストがわかりにくい」との悪い評判や口コミも多く見受けられました。

ごめん1年間勉強したけどクレアールの行政書士テキストわかりずらすぎんか?

して過去問とテキストリンクしてないの多々あるし、 二年見据えたけど理解できない部分多々ある

Twitterより

過去問とテキストがリンクしていないとの口コミ多数。

過去問とテキストがリンクしていないと、勉強もしづらいですよね。これは結構マイナスポイントです。

質問の返事が遅いとの悪い口コミも多かったです。

クレアールさんに 質問メール(1/19 18:00) したのですが まだお返事が無いよ〜

早くスッキリしたいな。 本当はSkypeが良かったんだけど 繋がらなくて 断念してメールして、 ちょっと  時間かかるなーって。。。 もやもや

Twitterより

質問できても返事が遅いのはちょっと…。あまり返信が遅いと自分が何を質問したかも忘れてしまいます。

この口コミもかなり気になります。

悪い口コミや評判で上がったクレアールの内容について、詳しく見ていきましょう。

クレアール行政書士講座の悪い評判①テキストが見にくい

悪い口コミや評判で多く上がった、クレアールのテキストからレビューします。

クレアールのテキストは黒と赤の2色刷り

イラストや図解は少なく、表が少し載っている程度。

「赤と黒の2色か…」と思っていましたが、実際にテキストの見本を見てみると、思っていた以上に明るい感じです。

評判のクレアール行政書士講座の実際のテキスト
実際のクレアールのテキスト

赤の文字は付属の「赤色の単語隠しシート」で隠れるので、暗記に役立ちますね。

ただ赤と黒の2色のテキストは、ちょっと目がチカチカしました^^;長時間だと目が疲れるかも…

フルカラーテキストに比べると、見やすさもやや劣ります。

もも

テキストはイラストや図解少なめ。

モノクロよりは見やすいですが、赤と黒の2色刷りなので少し目がチカチカします。

クレアールのテキストの見本は、ここから⇒資料請求すると手に入ります。
(※「初学者対象行政書士講座パンフレットに」マークをいれる)

受講前には一度サンプルでテキストを確認することをおすすめします。

クレアール行政書士講座の悪い評判②テキストと問題集がリンクしていない

「テキストと過去問がリンクしていない!」と悪い口コミで多く上がった、クレアールの問題集。

確かによく見てみると、問題集に「テキストの○ページを参考にしてください」と、どこにも書かれていない!!

評判のクレアール行政書士講座の実際のテキスト
実際のクレアールの問題集

問題を解いていて復習したいとき、テキストのどこを見て勉強したらいいのかわからない…。ちょっと困ります。

もも

問題集↔︎テキストをスムーズに行き来できなくて、不便です。

問題集の答え合わせがしづらい

私がもう一つ気になったのが、クレアールの問題集の作りです。

右ページに問題、左ページ(裏面)に解答・解説。

ページをめくりながら、一つ一つ答え合わせをしなければなりません。

この一つの動作…時間のロスだし、めんどくさい。(本音)

クレアールの問題集は、

  • テキストの参照ページが書いていない
  • 見開きで答え合わせができない

ちょっと手間がかかります。

もも

クレアールの問題集…悪い評判通りでした。

ぶっちゃけ使いやすくはありません。

クレアール行政書講座の悪い評判③質問の対応が遅い

クレアールには質問サポートがあります。

質問サポート:回数無制限(メールor FAXで質問)

問題は…質問の対応!!

クレアールの口コミや評判を深掘りして見ていくと、質問に対する返信がかなり遅いようです。

クレアールって質問したらどれくらいで返事くれるんだろう。。。

先週にメールで質問したけどまだ返事来ない(T . T)

鬱で電話は厳しいからメールで質問してるのに。 とりあえず放置して進んでるけども モヤモヤが消えない 鬱病ってしんどい

Twitterより

クレアールの質問体制がひどすぎて、イライラするわーい。笑

Twitterより

他にも多数。多くの悪い評判がありました。

いくら質問ができても、返事が遅かったら魅力が半減ですよね。わからないから今すぐ知りたいのに…。

悪い評判が目立つ一方で、クレアールの質問対応が「早い!丁寧!」といった良い評判はあまり見受けられず

もも

クレアールで「丁寧な質問サポートが受けられる」と期待して申し込むと、がっかりしてしまいそうです。

クレアール行政書士講座|講師・講義

クレアール行政書士講座ではどのような講師が担当しているのでしょうか?

クレアールの講師・講義をレビューします。

メイン講師は杉田徹講師

クレアール行政書士講座の講師は2人。

  • 杉田徹講師
  • 竹原健講師

初学者向け講座(カレッジコース)のメインは、杉田講師。

杉田講師は講師歴20年以上の大ベテランです。

杉田講師のサンプル講義はこちら!

レアール行政書士講座のの講義動画

もう1人の竹原健講師は分かりやすいと定評がある人気講師ですが、初学者向け講座では登場が少ないです。(ほぼ杉田講師の講義)

竹原講師のサンプル講義はこちら!

クレアール行政書士講座の講師

竹原講師はスタディング(行政書士講座)で、全ての講義を教えています。

竹原講師は《【行政書士の講師ランキング】わかりやすいカリスマ講師は?》でもランクインしている、行政書士の人気講師です。

竹原講師の講義が受けたい方はスタディングが良いですね。

参考:スタディング行政書士講座の口コミ・レビュー

もも

講師との相性はとても重要。
杉田講師が自分に合うか必ずチェックしましょう。

>>杉田講師のサンプル講義をみる
(ページの中間にあります)

講義時間数は長め

クレアールの講義時間数は全265時間。

クレアールと同価格帯の行政書士講座の中では、最長の講義時間です。

講義時間数
フォーサイト68時間59分
アガルート68時間
スタディング70時間
クレアール265時間
ユーキャン38時間
東京法経学院108時間
参考:安い行政書士講座を比較

クレアールは一つ一つ丁寧に解説をしてくれるので、ゆっくり学べます。

一方で、

  • 短期合格を狙いたい
  • 勉強時間があまり確保できない

方には、教材がやり切れなくなってしまうデメリットもあります。

クレアールで学習する際は、早めに勉強をスタートする(1年前の11月ごろがおすすめ)などして、対応していきましょう。

クレアールのeラーニングは難あり

そして問題点!!

クレアールのeラーニングシステムは、講義動画の再生位置を記憶できません。

「後で続きを見よう」と思ってまた開くと、始めから再生になってしまいました(涙)

スキマ時間で勉強したい方には、少し不満が残ります。

もも

クレアールは1単元30分ほどの講義。サッと見終わると良さそうです。

クレアール行政書士講座の合格率は?

クレアールの合格率は非公開です。

問い合わせましたが、明確な合格率の回答はもらえませんでした。

「行政書士試験の合格率と同等」くらいと考えておきましょう。

合格率こそ非公開のクレアールですが、2022年の合格者は125名

合格体験記も更新されており、合格実績はあります。

クレアール行政書士講座|カレッジコースの内容

クレアール行政書士講座で、初めて行政書士試験の勉強をする方は、2つの「カレッジコース」から選びます。

初心者向けカレッジコース

  • カレッジスタンダードコース
  • 完全合格カレッジコース
もも

おすすめは、アウトプットも充実している「完全合格カレッジコース」です。

カレッジスタンダードコース

カレッジスタンダードコースは、「合格に必須」を詰め込んだコース。

アウトプット学習もできますが、インプットが多めです。

勉強時間があまり取れない方(1日2時間以下)は、カレッジスタンダードコースで始めましょう。

カレッジスタンダードコースの内容

価格:53,750円
講義時間数:211時間

(↓クリックで詳細が見られます。)

カレッジスタンダードコースの教材内容
  • マルチパステキスト(全科目7冊)
  • 論点別過去問題集(全科目4冊)
  • 基本確認択一模試(1回分 54問)
  • 記述マスターテキスト(1冊)
  • 解きまくり総合答練(2回分 60問/回)※
  • 公開模擬試験(1回分 60問)

→計15冊

>>カレッジスタンダードコース

完全合格カレッジコース

完全合格カレッジコースは、アウトプットまでしっかりできる内容。

対象で20%還元の教育訓練給付制度にも対応しており、コスパも◎

教育訓練給付制度とは…

国が指定した講座で、要件を満たす人が受講して修了したら、支払った学費の20%がハローワークから給付される国の制度。

対象かどうかは「雇用保険の一般被保険者の期間」によって決まる。

参考:【行政書士の教育訓練給付制度一覧】20%還元の講座はどれ?合格率も比較

迷ったら「完全合格カレッジコース」で勉強を始めましょう。

完全合格カレッジコースの内容

価格:67,600円
講義時間数:265時間

完全合格カレッジコースの教材内容
  • マルチパステキスト(全科目7冊)
  • 論点別過去問題集(全科目4冊)
  • 基本確認択一模試(1回分 54問)
  • 解法マスター講義資料(問題・解答 各10回分)
  • 科目別パーフェクト答練(問題・解説 各10回分)※
  • 記述マスターテキスト(1冊)
  • 解きまくり総合答練(2回分 60問/回)※
  • 公開模擬試験(1回分 60問)
  • 総まとめコンプリ―ションテキスト(1冊)

→計37冊

>>完全合格カレッジコース

クレアール行政書士講座|よくある質問

フォーサイトとクレアールでどっちがいいか迷っている…

迷ったらフォーサイトがおすすめです。

フォーサイトは、

  • テキストはフルカラーでわかりやすい
  • 質問対応の評判も良い
  • 合格実績あり
    (合格率54.1%:全国平均の4.46倍)

など、クレアールのデメリット(悪い評判)をカバーしています。

参考:【比較8つ】フォーサイト・クレアール行政書士講座、どっちがいい?

クレアールは教育訓練給付制度の対象?

はい、対象です。

詳しい対象のコースはクレアール公式の⇒教育訓練給付制度をご確認ください。

クレアール以外の教育訓練給付制度の対象行政書士講座は、《【行政書士の教育訓練給付制度一覧】20%還元の講座はどれ?合格率も比較》で紹介しています。

まとめ:クレアール行政書士講座は、コスパは良いが悪い評判も多い

クレアール行政書士講座はコストパフォーマンスが良いですが、

  • テキストに難点あり(問題集とリンクなし)
  • 質問対応が遅い
  • 合格率が公表されていない

などといった悪い口コミや評判も多く、デメリットもあります。

クレアールを選ぶときは、上記のデメリットを理解し納得した上で、受講してくださいね。

クレアールがおすすめな方
  • 費用を安くおさえたい
  • ゆっくり学んでいきたい

顔出しができる方は合格でお祝い金2万円が受け取れるので、かなりお値打ちになります。

もしあなたが、

  • 顔出しはしたくない
  • 合格実績がある行政書士講座がいい
  • 質問サポートを使い倒したい

なら、フォーサイトがおすすめです。

フォーサイトはわかりやすいテキスト・丁寧な質問サポートで、合格までしっかりサポートしてくれます。

もも

私はフォーサイトで行政書士試験に一発合格できました。

教材内容も良く、満足。

ぶっちゃけクレアールよりおすすめです。

フォーサイトとクレアールで迷っている方は、以下のクレアールとフォーサイトの徹底比較も参考にしてください。

行政書士試験まであと1年を切りました。

もも

行政書士試験は範囲が広いので結構時間が足りなくなります。(体験談)

合格のために、ぜひ早めに勉強をスタートしてくださいね!

以上、通信講座を受講し行政書士の一発合格をつかんだ私の本音のクレアールのレビューでした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました!


>>クレアール公式サイト


クレアールも含めた安い行政書士講座を徹底比較しています。お手頃価格の行政書士講座でお探しの方は、ぜひ参考にご覧ください。

これから勉強を始める方は【初心者におすすめ】行政書士通信講座ランキングの記事も参考にしてください。

シェア励みになります!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次