安くて使える行政書士講座はどれ?合格者がガチ比較今すぐみる

【アガルート行政書士の評判】口コミから本音レビュー!デメリット公開

アガルート行政書士講座
  • URLをコピーしました!

アガルートってほんとにいいのかな?

実際の口コミ・評判は?

値段に見合う内容なのかな…

今人気のアガルート行政書士講座。

「合格実績がすごい!!」

というものの、アガルートは価格も高めだし…選んでから後悔したくないですよね。

実はアガルートには、あまり知られていないデメリットが7つあります。

この記事では、口コミ・評判をもとにアガルートのデメリットをすべて本音で公開します。

もも

・行政書士通信講座を受講
・行政書士合格者

である私が、アガルートに遠慮なくぶっちぎります!

この記事を読むとホームページからはわからない、アガルートの隠れたデメリットがわかります。

アガルート行政書士講座って、実際どうなの?

アガルートの気になる口コミ・評判から、詳しいデメリットまで知りたい方は、ぜひ一度ご覧ください。

\圧倒的な合格実績!確実な合格へ/


2023年5月16日、アガルートで待望のアウトレットセールが始まりました!

アウトレットセールの時期は、7月5日まで。

20%オフの大きい割引が受けられるのはラストなので、このチャンスをお見逃しなく!!

>>アウトレットセールの詳細

アガルートでは現在「受講相談キャンペーンを実施中!

無料受講相談で

  • 10,000円分の割引ポイント
  • 学習スケジュール提案

がもらえる!!

超オトクな受講相談キャンペーンは、6月30日(金)までの期間限定

大きく割引を受けられる大チャンスなので、お早めにどうぞ!!

>>受講相談キャンペーンの詳細をみる

タップできる目次

アガルート行政書士講座の特徴

まずアガルートの特徴をサラッと確認します。

アガルート行政書士講座の大きな特徴は、以下の3つです。

評判のアガルート行政書士講座の特徴
  • トップクラスの合格実績
  • 出題カバー率97.8%!網羅した教材
  • 合格で全額返金あり

特に注目したいのは合格実績。

数ある行政書士講座の中でも、アガルートは飛び抜けて優れた実績を記録中。

行政書士講座合格実績
アガルート合格率:56.17%
合格者数:269名
フォーサイト合格率:54.1%
合格者数:200名
スタディング合格者数:160名以上
クレアール合格者数:105名
伊藤塾合格者数:多数

アガルートの実績は、行政書士講座No.1といっても過言ではありません。

また合格で受講料が0円になる「全額返金制度」があるのも、アガルートのポイントです。

もも

16万円〜の受講料が0円!!

他にはない、アガルートだけの特権です。

参考:全額返金制度について

アガルート行政書士講座の口コミ・評判

合格実績もあり、人気のアガルート

実際の口コミ・評判はどうなのでしょうか?

2chでのリアルな声は?

気になるアガルートの口コミ・評判をみていきましょう。

良い口コミ・評判

アガルートの良い口コミ・評判で多かったのは、以下の3つです。

良い口コミ・評判

  • 豊村講師の解説がわかりやすい
  • 講師に直接質問できる
  • 合格したら全額返金される

特にアガルートの講師の1人、豊村講師は評判に。

「豊村講師の講義を見てアガルート選んだ!」という口コミも多く見受けられました。

アガルートの記述式対策だけ講座買ったけど豊村先生の講義分かり易すぎ! 合格率高い理由がわかる。 いやーアガルートで行政書士受けとけば良かったかなー。 独学後悔w

Twitterより

行政書士の学校、悩みに悩みましたがアガルートに決めました!

豊村先生の講義がわかりやすく感じたのと、実績が決め手でした。

正直当初の考えよりは予算オーバーですが、1年で決めたいという思いが強かったので、予算よりも自分が頑張れそうなものを選びました。

1年間頑張ります‼️

Twitterより

ここまで講師が評判になることはなかなかないので、この口コミはかなり気になります。

またアガルートの質問サポートに関しても評判に。

「質問サポートだけでもお金が取れる」との口コミもあります。

アガルート、Facebookの無制限質問だけで100万ぐらい取れるでしょ・・・🤔いつも大変お世話になっております

Twitterより
もも

合格実績がある人気な行政書士講座なだけあり、サポート体制は凄そうです。

悪い口コミ・評判

続いては気になるアガルートの悪い口コミ・評判をみていきます。

アガルートの悪い口コミ・評判で多かったのは、以下の3つです。

悪い口コミ・評判

  • 料金が高い
  • 質問にFacebookが必要
  • eラーニングに問題練習がない

アガルートは基本のカリキュラムは16万円〜と高額

「受講したくても高くてできない」との口コミが多いです。

伊藤塾とアガルートでまだ迷っています。 どちらも庶民にはお高いのよねー

Twitterより

参考:入門総合カリキュラムについて

また質問方法についても、悪い口コミがちらほら見受けられます。

アガルートの質問のために実名でFACEBOOKやるのめちゃくちゃ抵抗感ありゅ….インスタも同じ理由でやってない。だって陰の者だもん。

Twitterより

アガルートの行政書士試験講座、質問がFacebookグループだけなのはちょっと残念だな。

Twitterより

eラーニングに関しても、物足りないとの悪い評判がありました。

フォーサイトかアガルートで悩んでおりますが、フォーサイトだとテキストが薄い、というのが心配で、アガルートはeラーニングがないのと電子テキストがないというのがネックに感じてます。

Twitterより
もも

悪い評判・口コミに大きくはあがらなかった「アガルートの隠れたデメリット」もあります。

詳しく解説します。

【デメリット】アガルート行政書士講座の悪い口コミ・評判への本音

悪い口コミ・評判からわかったアガルートのデメリットは、以下の7つです。

アガルートのデメリット

  1. 質問にFacebookが必要
  2. すべて講師が選べるわけではない
  3. 問題集がやや使いにくい
  4. フルカラーと言いつつ、単色よりなテキスト
  5. テキストの持ち運びがしにくい
  6. eラーニングに問題練習機能がない
  7. 他と比べて価格が高い

(↑クリックで本記事内の該当箇所に移動します。)

アガルートはどこまで、どのように悪いのか?

アガルートの悪い部分を口コミをもとに、デメリットを深く掘り下げていきます。

悪い口コミ・評判①質問がFacebookのみ

アガルートの悪い評判でも1番多かったのですが、アガルートは質問にFacebook(SNS)を使用

メールでの質問は一切受け付けていません。

アガルート行政書士講座のデメリットは質問方法

Facebook(登録無料)を通しての質問のやり取り…確かに少し手間です。

参考:フォロー制度について

はぁ?Facebook?!

知人にアガルートで勉強していることを知られたくないんだけど…

という方、大丈夫です。

アガルートで質問するときは、Facebookの「非公開グループ」に所属するので、Facebookで繋がっている知人にわかることは一切ありません

もも

知人にばれることはないので、ここは安心。

「Facebookを絶対に使いたくない!!」という方は、残念ですが他の行政書士講座をおすすめします。

アガルートの質問サポートを使えないのは、正直かなりもったいないです。

メールでの質問サポートがある行政書士講座でおすすめなのは

です。

もも

Facebookでの質問方法さえ納得できれば、合格実績もあるアガルートが一番おすすめです。

悪い口コミ・評判②すべての講師が選べるわけではない

アガルート公式サイトで入門総合カリキュラムに「講師が選べる」とありますが、実はすべての講師が選べるわけではありません。

講師が選べるのはカリキュラムの中の「入門総合講義(基本のインプット講義)」のみ。

もも

入門総合カリキュラムに含まれる、他の講座は講師が選べません。

講座講師選べる
入門総合講義豊村慶太
or
相賀真理子
短答過去問解説講座
(過去問の解説)
林裕太
記述過去問解説講座
(記述式の解説)
林裕太
逐条ローラーインプット講座
(条文の講義)
田島圭祐
文章理解対策講座田島圭祐
『択一式対策完成への問題』解説講座豊村慶太
模擬試験豊村慶太
参考:入門総合カリキュラムについて

すべて選んだお気に入りの講師から教えてもらえると思っていると、少しがっかりしてしまいます。

選べないところ、変な講師が担当したりしないよね?

もも

大丈夫。評判のいいベテラン講師が担当するよ。

アガルートで他の講義を担当するのは、すべて評判の良いベテラン講師

  • 豊村慶太講師
    (選べる講師の1人、アガルートの看板講師)
  • 林裕太講師
  • 田島圭祐講師

豊村講師はもちろんですが、林講師、田島講師も受講生からの人気が高い。

口コミも良く「わかりやすい!」との声が多数あります。

豊村先生はもちろん神なんだけれど、アガルートでサブ的講座を担当している田島先生や林先生も他の予備校だとエース級になれる先生だと思う。他2つ通ったけれど、講師層の厚さではアガルートが群を抜いていると思う。 相賀先生の雰囲気も癒されるし、パワー湧く。アガルートいい。

Twitterより

田島先生の文章理解講座にたどり着いた! はじめだけど、なるほど〜と文章読むのにもテクニックがいることがわかった。 普通の書籍ももっと理解できるかも! 雑談を楽しみに進めよ。

Twitterより

アガルートの林先生わかりやすいなぁ

Twitterより
もも

アガルートはどの講義もベテランから教えてもらえます。

講師に手抜きがないので安心ですね。

悪い口コミ・評判③問題集の作り

アガルートの問題集は、解答が裏にある作り。見開きで答え合わせができません

実際のアガルート行政書士講座の問題集
実際のアガルートの問題集

スタンダードな作りなのかもしれませんが、ページをいちいちめくって答え合わせをするのが少し手間に感じます。

もも

私の使ったフォーサイトは見開きでスムーズに答え合わせができたので、個人的に少し気になりました。

慣れればいいのかな?

パッと見たときに答えが見えないのはいいです。

悪い口コミ・評判④実は単色よりなテキスト

アガルートのテキストはフルカラーというものの、実際は単色に近いです。

アガルートの実際のテキストはこちら。

評判のアガルート行政書士講座の実際のテキスト
アガルートの実際のテキスト

色味はありますが、とても薄い!

もも

「華やかなフルカラーテキストが届く」と考えて申し込むと、がっかりしてしまいそうです。

ただしアガルートのテキストは「マーカーで書き込むこと」を前提に作られています。

評判のアガルート行政書士講座のテキストと講義映像
アガルートの実際の講義

最初は殺風景なテキストに感じますが、勉強していくと自然とカラフルに。

もも

「良くも悪くもアガルートの講義で勉強」が基本の作りです。

講義に沿って勉強していけば見やすくなるので、心配せず進めていきましょう。

悪い口コミ・評判⑤テキストが分厚い

アガルートは網羅性が高い分、テキストがかなり分厚いです。

ぱっと見だ感じ、かなりボリューミーですよね。

もも

アガルートに問い合わせたところ、1冊あたり平均2㎝以上の厚みだそうです。

自宅での勉強がメインですね。

ここで朗報。

アガルートでは2023年度受講分から、デジタルテキストが使えるようになりました。

アガルート行政書士講座のデジタルテキスト
参考:2023年度合格目標 入門総合カリキュラム

これで重い紙のテキストを持ち運ぶ必要なく、どこでも勉強できるように。

アガルートデメリットが、ひとつ解消されました。

もも

デジタルテキストはふせんなどの機能もあり、なかなか便利です!

アガルートのデジタルテキストは、本記事のアガルートのテキストをレビュー↓で詳しく解説します。

悪い口コミ・評判⑥eラーニングに問題練習機能がない

悪い口コミ・評判にもありましたが、アガルートのeラーニングには問題練習機能がありません

【アガルートのeラーニング機能一覧】

  • 講義視聴
  • 音声ダウンロード
  • 倍速機能:8段階
    (× 0.5 / 0.75 / 1.0 / 1.25 / 1.5 / 2.0 / 2.5 / 3.0)
  • しおり機能
    (お気に入り登録)
  • デジタルブック(←NEW!2023年度向けから)
    (電子テキスト)
もも

スマホ・PCで問題練習をしたい方にとっては、少し物足りないですね。

評判のアガルートのeラーニングを実際に使ってみました。

スマホから使ってみるとこんな感じです。

アガルート行政書士講座のeラーニング
アガルートのeラーニング
  • チャプターで視聴する講義を選べる
  • お気に入り追加ボタンあり

なかなか使いやすい。

画面をタップすると、再生速度も変更できます。

アガルート行政書士講座のeラーニング
アガルートのeラーニング

実際に使ってみましたが、普通に勉強する分には十分

シンプルで使いやすく、操作性も◎

もも

最低限の機能はしっかりそろっていて良かったです。

評判ほど悪くないと思います。

アガルートのeラーニングはここから⇒《無料資料請求》ですぐ試せます。

気になる方はぜひ一度試してみてくださいね。

悪い口コミ・評判⑦価格が高い

悪い口コミ・評判でもありましたが、アガルートは高い!

行政書士講座価格
スタディング44,000円
フォーサイト54,800円
アガルート228,800円

183,040円

割引キャンペーン中
資格スクエア165,000円
伊藤塾198,000円
基本の最安コース

低価格帯の行政書士講座と比べると、アガルートの価格は3倍以上

決して受講しやすいとはいえません。

そんな価格が高いアガルートですが、合格特典で一番安くなります。

行政書士講座合格お祝い金価格
アガルート全額返金
or
50,000円
 228,800円

183,040円

133,040円
or
0円

割引キャンペーン中
資格スクエア10,000円165,000円

155,000円
伊藤塾なし198,000円
基本の最安コース
もも

教材のボリュームが多い行政書士講座と比べると、アガルートが一番リーズナブル。

アガルート、実は結構お値打ち。

参考:合格特典について

合格特典ありきの価格設定じゃなぁ…。

もっと支払い価格を下げたいんだけど。

もも

高いプランのみだったアガルートに、2023年度から新しく4万円代の安いプランが発表されたよ!

それが「キックオフ行政書士」です。

アガルート行政書士講座の安いプラン
出典:アガルート
キックオフ行政書士とは…
  • 43,780円の超低価格
  • 時間がなくてもやりきれる教材量
  • 豊村慶太講師(高いカリキュラムと同じ講師)がすべての講義を担当

>>キックオフ行政書士について

アガルートのプランの中で比較しても、10万円以上安い

キックオフ行政書士入門総合
ライトカリキュラム
価格43,780円 228,800円

183,040円

割引キャンペーン中

誰でも受講しやすい価格です。

【注意】

値段が許すなら、キックオフ行政書士より入門総合カリキュラム(通常コース)の方が絶対におすすめです。

サポート・教材内容が全く違います。

参考:キックオフ行政書士

【メリット】口コミ・評判からわかったアガルートが選ばれる3つの理由

高額でも多くの人に選ばれている、アガルート。

魅力はどこにあるのでしょうか?

口コミ・評判からわかった、アガルートのメリットは大きく以下の3つです。

アガルート最大のメリット3つ

  1. 講師の解説がわかりやすい
  2. サポート体制が整っている
  3. 全額返金で実質0円が狙える

特に評判でも話題になった「講師」は、アガルートを受講する大きなメリットのひとつです。

早速みていきましょう!

良い口コミ・評判①講師がいい

アガルートの良い口コミ・評判に多くありましたが、アガルートは講師がめちゃくちゃ良い!

特に口コミで話題になっているのは、豊村慶太講師。

カリスマ行政書士講師のアガルート豊村慶太講師

豊村慶太講師は

  • 元LEC(大手予備校)の人気講師
  • アガルートに引き抜かれる→即看板講師
  • 講師歴17年以上

経歴だけでもすごいのがわかります。

豊村慶太講師は「行政書士界隈のカリスマ」としても話題になりました。

参考:【行政書士の講師ランキング】わかりやすいカリスマ講師は?

そんな評判の豊村講師の講義動画はこちら。

アガルートで評判の豊村講師

実際に評判の豊村講師の講義を受けてみた感想

すごくわかりやすくて、難しい法律が楽しく感じる!!!

語りかけてくれる講義スタイルで、自分の頭でも考えられます。

もも

話題も豊富で、講義にあきません。

最後まで楽しく見られる不思議…

テキストをそのままダラダラ読むことは一切ない。

豊村講師の言葉でさらにかみ砕き、具体例からやさしく解説してくれます。

さらに豊村講師は「どこをどの程度まで覚えればいいか」など、細かいところもしっかり指導していました。

「ここはさらっと目を通しておいてね」
「ここは出るよ!マーク!!」

迷わずに勉強を進められる。

無理に全部丸暗記させないところも、すごく良いですね。

講義もわかりやすいし…豊村講師が評判になる理由が、よくわかりました。

もも

「この先生についていきたい!」と素直に思いました。

受験生思いの熱いお人柄も、とても魅力です。

良い口コミ・評判②サポート体制が整っている

良い口コミ・評判でもあがったように、アガルートのサポート体制はかなり徹底されています。

アガルート行政書士講座のサポート体制

初めて行政書士試験を受験する方でも、絶対に困らない内容ですね。

他の行政書士講座と見比べても、かなり気合いの入ったサポート体制です。

アガルート他の行政書士講座
回数無制限△制限あり
回答する人講師△スタッフ

アガルートのサポートで一番すごいのは、「講師に直接」質問できること。

講師から自分だけのために回答がもらえます。

もも

講師からの直接指導なんて別料金を取ってもいいぐらいなのに、アガルートは受講料込み。

落ち着いて考えると、めちゃめちゃすごいです。

講師から直接教えてもらうことで

  • +αの知識も教えてもらいやすい
  • 一体感をもって進めていける
  • やる気も上がる

といいこと尽くし。

講師から質問の返事がもらえるのは、アガルートだけの特権です。

もも

実質マンツーマンのサポートが受けられる。しかも何度でも無料!!!

いくらわからないところができても安心です。心強い。

参考:アガルートのサポート体制について

良い口コミ・評判③全額返金がある

アガルートのメリットの3つめは、なんといっても全額返金

合格して条件を満たせば「受講料が全額返金される」驚愕の制度です。

もも

アガルートの
・網羅性のある教材
・丁寧なサポート
で勉強して合格で0円…最高すぎます。

ただしアガルートで全額返金を受け取るには、顔出しでの合格者インタビュー出演が必要です。

アガルート行政書士講座の合格者インタビュー
合格者インタビューのイメージ

人によってはちょっとハードルは高め。

顔出しに抵抗がある方は、もう一つの特典「合格お祝い金5万円」を受け取りましょう。

もも

合格お祝い金5万円なら顔出しは不要。誰でも受け取れます。

参考:合格特典の受け取り条件について

合格で全額返金がある行政書士講座は、

  • アガルート
  • 東京法経学院

のみです。

東京法経学院は合格実績も少なく、教材の内容もイマイチでした。

参考:【5万円前後】安い!行政書士通信講座5社を徹底比較

もも

0円受講を狙いたい方は、アガルートで勉強を頑張りましょう。

評判のアガルートの全額返金について《【アガルートの全額返金】キャッシュバックの詳しい条件は?お祝い金が確実》で、より詳しく解説しています。

評判のアガルート行政書士講座のテキストをレビュー

続いては気になるアガルートのテキストをレビューしていきます。

アガルートの基本講義(インプット)のテキストは全5冊。

  • 民法
  • 行政法
  • 憲法・基礎法学
  • 商法
  • 一般知識

    計5冊
もも

テキストの大きさは一般的な大学ノートと同じB5サイズです。

実際のアガルートのテキストはこちら。

アガルート行政書士講座の実際のテキスト
実際のアガルートのテキスト

表や図解は適度にあり、文字だらけでないのがいいですね。

評判のアガルート行政書士講座の実際のテキスト
アガルートの実際のテキスト
評判の実際のアガルート行政書士講座のテキスト
実際のアガルートのテキスト

テキストには表でまとめられているページもありました。

評判のアガルート行政書士講座の実際のテキスト
実際のアガルートのテキスト

これなら自分でまとめノートを作る必要もありませんね!

もも

テキストそのまま、頭の整理・最終確認にも使えます。

書き込みスペースも広く、使いやすそう。

まとめページもあり、とても丁寧に作られている印象です。

デジタルテキストを使ってみた

アガルートは

  • パソコン
  • スマホ
  • タブレット

でも、紙のテキストと同じ内容のデジタルテキストが見られます。

スマホから見るとこんな感じ。

アガルート行政書士講座の実際のデジタルテキスト

右のマークをクリックすると、

  • ワード検索
  • ズーム(倍率を変更)
  • ふせん
  • マーカーモード

が出てきます。書き込みまでできるんですね!

アガルート行政書士講座の実際のデジタルテキスト

早速使ってみます。

ポイントをマーカーで書き込みしたり…

アガルート行政書士講座の実際のデジタルテキストのマーカー機能を使った

見返したいところにふせんをつけたり…

アガルート行政書士講座の実際のデジタルテキストのふせん機能

機能も充実。

付けたふせんはメニューから一覧で確認できる仕組みに。

アガルート行政書士講座の実際のデジタルテキスト

これはスムーズに復習できていい!

デジタルテキスト機能、なかなか使えます。

もも

小さいスマホ(iPhoneSE)からだと、慣れるまでは少し使いにくく感じました。

デジタルテキストは、
・タブレット端末
・パソコン
から使うとより快適に使えそうです。

アガルート行政書士講座|受講コースの違い

アガルート行政書士講座には、大きく4つのコースがあります。

  • キックオフ行政書士
  • 入門総合カリキュラム
  • 中上級総合カリキュラム
  • 上級カリキュラム

選び方はこちら。

アガルート行政書士講座の一覧・選び方
出典:アガルート

知識ゼロから完璧にして合格を目指すなら「入門総合カリキュラム」を選びましょう。

もも

入門総合カリキュラムなら他の教材を買いそろえる必要がなく、完璧な勉強ができます。

入門総合カリキュラム

アガルートの入門総合カリキュラムには

  • ライトカリキュラム
  • フルカリキュラム

の2種類があります。

入門総合
ライトカリキュラム
入門総合
フルカリキュラム
価格 228,800円

183,040円

割引キャンペーン中
261,800円

209,440円

割引キャンペーン中
講義時間数266時間約340時間

共通の教材内容はこちら。

入門総合カリキュラムの内容
(共通)
  • インプット(講義・テキスト)
  • アウトプット(解説講義・過去問集)
  • 模擬模試(解説講義あり)
  • 質問サポート(回数無制限)
  • 合格特典(全額返金or5万円)

ライト・フルの教材の違いは、 

  • 逐条ローラーインプット講座(重要条文の徹底講義)
  • 文章理解対策講座(一般知識の中の一分野)

があるかどうかのみです。

アガルート行政書士講座のカリキュラムの教材内容の違い
参考:入門総合カリキュラムについて

おすすめはフルカリキュラム

おすすめは入門総合「フル」カリキュラムです。

ライトカリキュラムには、一般知識の得点源「文章理解」の例題・解説が2問程度しか含まれていません。

アガルート行政書士講座に直接確認したメール
アガルートに確認済み

文章理解(国語)苦手意識がある方は、もう少し問題練習した方が絶対にいい。

もも

文章理解は練習すれば、誰でも得点できるおいしい分野です。

何としても行政書士試験に合格したい方は、フルカリキュラムがイチオシです。

参考記事:どれがいい?アガルート行政書士のフル・ライト【フルを選ぶ理由】

アガルートでは受講前の無料相談(メール・電話・Zoom)も受け付けているので、迷ったら相談してみましょう。

こちらからどうぞ!⇒無料受講相談

キックオフ行政書士

アガルート行政書士講座の安いプラン
出典:アガルート

キックオフ行政書士は、2022年11月に新リリースされた行政書士講座です。

キックオフ行政書士はかんたんに言うと、インプットのみに特化した講座。

アガルートの基本カリキュラム「入門総合カリキュラム」の4分の1ほどの講義時間数。

時間のない方も無理なくやりきれるボリュームです。

キックオフ行政書士入門総合
ライトカリキュラム
価格43,780円 228,800円

183,040円

割引キャンペーン中
講義時間数68時間
(4分の1)
266時間

キックオフ行政書士はアガルートの教材を使って勉強したいけど、

  • 価格が気になる(低価格で探したい)
  • あまり勉強時間が取れない

そんな方におすすめです。

>>キックオフ行政書士について

速習カリキュラム

アガルート行政書士講座の速習カリキュラム
出典:アガルート

速習カリキュラムは短期合格を目指す(行政書士試験の年の5月以降に勉強を始める)方向けの講座。

速習カリキュラムは、入門総合カリキュラム(ライト)に比べて100時間ほど講義時間数が短くなっています。

速習カリキュラム入門総合
ライトカリキュラム
価格162,800円 228,800円

183,040円

割引キャンペーン中
講義時間数186時間266時間

速習カリキュラムはリーズナブルながら合格特典もあり、かなりお得。

今から今年の行政書士試験の合格を狙うなら、速習カリキュラムがイチオシです。

>>速習カリキュラムについて

もも

アガルートの速習カリキュラムは、他の行政書士短期講座で比較しても一番しっかり学べます。

アガルート行政書士講座|割引制度・クーポン

アガルートの割引制度(クーポン)は大きくわけて2つあります。

  1. クーポン割引
  2. 各種割引制度

です。

①クーポン割引

アガルートで誰でも割引が受けられるのが、メルマガ限定クーポンです。

ここから⇒無料会員登録をして、メルマガに申し込むだけでクーポンがもらえます。

クーポンの詳しいもらい方・使い方
無料会員登録をして「メルマガを申し込む」にチェックを入れる

ここから→無料会員登録をクリック

アガルート行政書士講座のクーポン割引
アガルート行政書士講座のクーポン割引
アガルートからクーポンコードが記載されたメールが届く
アガルート行政書士講座のクーポン割引
メールに記載されているクーポンコードを、講座申し込みのときに入力

「クーポンを利用する」の欄にクーポンコードを入れる

アガルート行政書士講座のクーポン割引
割引が適用

②各種割引制度

各種割引制度は対象者のみ割引が受けられます。

「自分は対象者になるか?」こちらの⇒各種割引制度の適用条件でご確認ください。

詳しいすべての割引情報は《アガルート行政書士講座の割引情報》で解説しています。

アガルート受講前には、ぜひご覧ください。


アガルートでは現在「受講相談キャンペーンを実施中!

無料受講相談で

  • 10,000円分の割引ポイント
  • 学習スケジュール提案

がもらえる!!

超オトクな受講相談キャンペーンは、6月30日(金)までの期間限定

大きく割引を受けられる大チャンスなので、お早めにどうぞ!!

>>受講相談キャンペーンの詳細をみる

アガルート行政書士講座|よくある質問

全額返金は本当にもらえるの?

本当に全額返金されます。

全額返金されなかった!という口コミも一切ないので、安心してください。

参考:全額返金について

アガルートの合格実績と合格者数は?

アガルートは平均の2〜3倍と高い合格率をキープ。

かなりすごい合格実績です。

年度合格率
(全国平均比)
2017年度65.5%(4.17倍)
2018年度46.7%(3.67倍)
2019年度72.7%(6.32倍)
2020年度67.2%(6.28倍)
2021年度42.14%(3.77倍)
2022年度56.17%4.63倍
★最新
アガルートの合格率の推移

令和4年度(最新)の行政書士試験の合格者数は296名でした。

合格率を非公開の行政書士講座が多い中、しっかり合格率を公表しているアガルートは実績の信ぴょう性があります。

アガルート行政書士講座の講義時間は、どれくらいなの?

アガルートの初学者向けコース「入門総合カリキュラム」では

  • フルカリキュラム:約340時間
  • ライトカリキュラム:約266時間

です。

他の行政書士講座と比べても、かなりボリュームが多いです。

基本のインプット講座のみでも約164〜188時間。
フォーサイト全講義の2倍以上!)

参考:入門総合カリキュラムについて

アガルート行政書士講座の選べる講師は、豊村講師・相賀講師のどっちがいい?

どっちの講師がいいか迷ったら、人気の豊村慶太講師がおすすめです。

豊村慶太講師はアガルートの看板講師。わかりやすさにも定評があります。

ただし講師は相性があるので、事前にサンプル講義を確認して選ぶことをおすすめします。

>>アガルートの講師のサンプル講義をみる

アガルートと伊藤塾で悩んでいる…

迷ったらアガルートがおすすめです。

アガルートは圧倒的な合格実績もあり、講師の評判もいい。

テキストの網羅性もあり、知識モレの心配がありません

参考:【比較8つ】アガルートと伊藤塾|行政書士講座はどっちがいい?

まとめ:アガルート行政書士講座の口コミ・評判

アガルートが選ばれているのは

  • わかりやすいと評判の講師から教えてもらえる
  • 講師からの直接フォローが受けられる
  • 講師監修の網羅性の高い教材(カバー率97.8%)で勉強できる
  • 全額返金で0円が狙える

が大きな理由です。

低価格の行政書士講座に比べ価格は少し上がりますが、アガルートはサポート・教材がやはり違う。

アガルート他の行政書士講座
教材
網羅性あり

講師監修テキスト

コンパクト

社員作成
講師
カリスマ級の
ベテランが担当

ふつうの講師
サポート
講師からの回答

回数無制限

スタッフからの回答

回数制限ありor返事が遅い

どれを取ってもワンランク上

もも

今年何としても行政書士試験に合格したい方は、アガルートを受講する価値があります。

ただ本気でない方はお金のムダになってしまうので、アガルートは正直おすすめできません。

アガルートの教材・質問サポートをしっかり活用できる、本気で頑張りたい方だけ申し込みましょう。

アガルートは合格で全額返金or5万円もあるので、実質的にはもう少しリーズナブルになります。

全額返金お祝い金5万円
合格特典を
受け取った後の価格
228,800円

183,040円

0円
 228,800円

183,040円

133,040円

割引キャンペーン中
入門総合カリキュラムの場合

圧倒的な合格実績を残し続けているのは、アガルートの教材の質がいい、何よりの証。

定評のある教材のアガルートで、最高のゴールをつかみましょう!!

アガルートは教材ボリュームが多めなので、早めの開始がおすすめ。

アガルートの割引クーポン情報をチェックしたら、今すぐ受講し、勉強を始めましょう。

もも

スタートが早いと本当に有利。(体験談)

本気で受かりたいなら今すぐ!!です!!!

以上、通信講座を受講し、行政書士に一発合格した私の《アガルート行政書士講座の評判・口コミからみる!本音レビュー》でした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました!

>>アガルート公式サイト


アガルートは《【初心者におすすめ】行政書士通信講座ランキング》でも堂々のランクインです。

シェア励みになります!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次