【アガルート行政書士の評判】口コミから本音レビュー!デメリット公開




アガルートってほんとにいいのかな?
実際の口コミ・評判は?
値段に見合う内容なのかな…
今人気のアガルート
「合格実績がすごい!!」
というものの、アガルートは価格も高めだし、後悔しないように慎重に選びたいですよね。
そこでこの記事では、アガルートの口コミ・評判をもとに、アガルートのデメリット(注意点)をまとめました。



・行政書士講座の受講経験
・行政書士試験合格者
である私が体験談から、ぶっちゃけどうなの?をお伝えします。
アガルートの気になる口コミ・評判から、隠れたデメリットまで知りたい方は、ぜひ一度ご覧ください。
\圧倒的な合格実績!確実な合格へ/
2023年6月8日、2024年度合格向け講座の割引キャンペーン、早期キャンペーンが始まりました!
アガルートで来年度の勉強を始めるなら、早期キャンペーンの時期(今!)が一番安くて、とてもおすすめです。
詳しくは以下をご覧ください。
アガルート行政書士講座の特徴


まずアガルート
アガルート行政書士講座の大きな特徴は、以下の3つです。
- トップクラスの合格実績
- 出題カバー率97.8%!網羅した教材
- 合格で全額返金あり
特に注目したいのは合格実績。
数ある行政書士講座の中でも、アガルートは飛び抜けて優れた実績を記録中。
行政書士講座 | 合格実績 |
---|---|
アガルート | 合格率:56.17% 合格者数:269名 |
フォーサイト | 合格率:54.1% 合格者数:200名 |
スタディング | 合格者数:160名以上 |
クレアール | 合格者数:105名 |
伊藤塾 | 合格者数:多数 |
アガルートの実績は、行政書士講座No.1といっても過言ではありません。
合格で「全額返金」
さらにアガルートでは合格特典があります。(一部のカリキュラムのみ)
アガルートの合格特典は…なんと全額返金!!
- 全額返金
- 5万円のお祝い金
どちらか一方を選んでもらえる
他行政書士講座で全額返金はなかなかないので、アガルートを選ぶ決め手になります。
参考:全額返金特典について



合格で全額返金…そんな夢の制度があるのは、アガルートだけ!
合格特典は一部のカリキュラム限定です。
すべての行政書士講座が対象ではないので、合格特典をもらいたい方は、対象のカリキュラムを選ぶようにしましょう。
→合格特典の対象カリキュラム一覧はこちら
アガルート行政書士講座の口コミ・評判
合格実績もあり、人気のアガルート
実際の口コミ・評判はどうなのでしょうか?
2chでのリアルな声は?
気になるアガルートの口コミ・評判をみていきましょう。
良い口コミ・評判
アガルート
良い口コミ・評判
- 豊村講師の解説がわかりやすい
- 全額返金がモチベーションになった
特にアガルートの講師の1人、豊村講師は評判に。
「豊村講師の講義を見てアガルート選んだ!」という口コミも多く見受けられました。
アガルートの記述式対策だけ講座買ったけど豊村先生の講義分かり易すぎ!
— なるさん@宅建士@2020行政書士合格 (@DOKUGAKUOUE) June 20, 2020
合格率高い理由がわかる。
いやーアガルートで行政書士受けとけば良かったかなー。
独学後悔w
行政書士の学校、悩みに悩みましたがアガルートに決めました❗️
— ちびパパ係長 (@chibipapac) December 19, 2021
豊村先生の講義がわかりやすく感じたのと、実績が決め手でした。
正直当初の考えよりは予算オーバーですが、1年で決めたいという思いが強かったので、予算よりも自分が頑張れそうなものを選びました。
1年間頑張ります‼️#行政書士試験
令和4年度行政書士試験合格しましたー。自己採点記述抜き190でしたがマークミスなどなかったか不安もありひと安心。アガルート・豊村慶太先生のわかりやすく面白い講義のおかげで楽しく勉強できて感謝しています。(でも合格者全額返金制度は使わせてもらうつもりです……ありがたや…) pic.twitter.com/TADIq0WhQR
— くれい(紅怜) (@clay218) January 25, 2023
ここまで講師が評判になることはなかなかないので、この口コミはかなり気になります。
またアガルートの目玉企画、全額返金も話題に。
「全額返金がモチベーションになり勉強を頑張れた」と口コミが多く上がっています。
行政書士肢別問論争の動画どちらも朝の家事しながら倍速で聞いてみた😓
— ERIKA@資格取得勉強垢 (@erika_linkstudy) December 21, 2021
佐藤さんは予備校やスクールに搾取され続けることを心配してて思ってたより優しい人なのかも
私はアガルートの全額返金制度を使って実質タダで期限決めて全ての資格を取ろうとしてる感じ😆金の為に絶対落ちれないプレッシャーよ
とんでもないです💦特定とかどうするか、プラン悩みますよねー😂
— T (@to_mo_san3) January 28, 2021
行政書士はアガルートの講座を申し込みました‼️(合格すれば全額返金という言葉に惹かれて😆)
全額返金を受け取った人の、嬉しい口コミも溢れています。
聖地、飯田橋ラウンジへ
— 坂◢͟│⁴⁶ 令和5マンション管理士受験 (@tenga954) March 11, 2023
ルフィ先輩を目前にしたバルトロメオのような気持ちでした
豊村先生のおかげで全額返金GET!
ありがとうございました!
#アガルート #行政書士 pic.twitter.com/kaOrcYVXRe
今日、アガルート社から受講料全額返金+合格祝金3万円振込。「申し訳ない」感じ…試験直前期は「受講料は取り戻す‼️」とモチベーションが上がった…合格祝賀会で講師様やアガルート社員様と歓談、令和元年度の「戦友」と繋がりを与えて頂いたあげく「報酬」。行政書士として必ず還元できる人になる‼️
— パッシブ@岩手の行政書士 (@passive19455) March 20, 2020



全額返金特典を目的にアガルートの受講を決めた方も多い印象です。
たしかに全額返金は魅力的すぎる!
悪い口コミ・評判
続いては気になるアガルートの悪い口コミ・評判をみていきます。
アガルート
悪い口コミ・評判
- 料金が高い
- テキストボリューム多い
アガルートは網羅性が高い分、テキストがかなり分厚いとの口コミが。
アガルート生徒だけどあんなに大量のテキスト読み終わらないよ
— サワー@行政書士受験 (@sawa_meidool) November 9, 2023
うわーん….
要点だけ書いてあるlec基本書で誤魔化してもいいよね、これなら当日までに2週できるはずだし….
アガルートの行政書士講座のテキスト届きました。
— Lifetime Trip (by Musubi-goen)@2024行政書士監獄突破目指す (@MusubiGoen) November 28, 2021
一層頑張ります。
にしても分厚い。特に、ジャンプと言われていた問題集。サンデーと並べたらサンデーより分厚かったw#アガルート#アガルートアカデミー#行政書士#行政書士講座#2022年試験合格目標#豊村慶太#テキスト#ジャンプ#サンデー pic.twitter.com/d9QpQNwTAt
たしかにすごいボリューム。さすが出題カバー率97.8%だけありますね。



軽い気持ちで申し込むと、教材だけでメンタルがやられそうです。
気になるお値段についての口コミも多数。
アガルートは高めで(通常カリキュラムは20万円ほど)、価格がネックになっている方が多いです。
森Tは単科で申し込めるっぽいですね…
— ぐれぴ🐶行政書士受験生 (@ukaru_g) November 12, 2023
来年もやるならこれかなあって感じです。アガルートは高い😇
そうなんです、アガルートは高すぎて考えてしまいます。
— まくま@日々勉強 (@makumaAGA) November 12, 2023
無料YouTube今回かなり見ましたが、アガルートの先生はハキハキしてて仕事が出来る感じ、気が引き締まる動画
森T先生は人柄が良いのが分かって落ち着く動画
でした。
値段からアガルートを諦める方もチラホラいます。



資格スクエアはアガルートよりも価格が安く、ボリュームは同等レベル。
価格も考慮したい方は資格スクエアがおすすめです。
講師もとてもいいですよ!
>>資格スクエアの口コミ・評判
【アガルート行政書士講座のデメリット】合格者の厳しめ口コミ
口コミ・評判をもとにアガルートを徹底リサーチすると、アガルートには以下5つのデメリットがあることがわかりました。
それぞれ深掘りして解説していきます。



逆にいうとここを納得して申し込めば、後悔することもなくなるはずです。
①価格が高い
1つ目のデメリットは、ズバリ価格です。
アガルートの基本カリキュラム(入門総合カリキュラムフル)は、20万円ほどと、他行政書士講座と比較してもややお高めです。
行政書士講座 | 価格 |
---|---|
アガルート | ▼ 209,440円 ★割引キャンペーン中 |
フォーサイト | 54,800円 |
スタディング | 44,000円 |
資格スクエア | 165,000円 |
伊藤塾 | 198,000円 |
低価格帯の行政書士講座と比べると、アガルートの価格は3倍以上であり、正直気軽に始めにくい価格です。
合格特典でチャラに
しかしそんなアガルートには、他に負けない豪華な合格特典があります。
- 全額返金
- 5万円のお祝い金
どちらか一方を選んでもらえる
合格特典で全額返金を選択すれば、金額はすべてチャラに。
261,800円
▼
209,440円
▼
0円
★割引キャンペーン中
※入門総合カリキュラムフルによる
もちろん合格しないと話になりませんが、「アガルートにしたいけど、価格が気になる」
そんな方はぜひ全額返金を活用してみてください。
参考:全額返金特典について
②全額返金のハードルが高い
先ほど全額返金があるとお伝えしましたが、もちろん全額返金を受け取るには条件があります。



公式サイトではあまり触れられていませんが、全額返金条件はハードルが高めです。
全額返金を受け取るための主要ポイントをまとめると、
- 実名&顔出しでインタビュー出演必須
- 都内インタビュー会場への交通費実費
です。
インタビュー会場は都内で行われるので、地方在住の方は向かうだけでも結構大変です。(時間と値段)
またインタビューでは顔出しも必須なので、顔出しに抵抗がある方は難しいです。



「思ってたのと違う」とならないためにも、全額返金をお考えの方は要件をよく読み込んでおくことをおすすめめします。
5万円のお祝い金ならインタビュー・顔出しは必要ありません。
全額返金が難しい方は、5万円のお祝い金を選びましょう。
用件を読んでもよくわからなかった!という方は、こちらの記事を参考にご覧ください。
③テキストが単色より
アガルートのテキストはフルカラーといわれていますが、実際は単色に近い色味です。
アガルートの実際のテキストはこちら。


確かに色味はありますが…フルカラーと言われると??
シンプルな色味がお好きな方には問題ありませんが、華やかなフルカラーがいい方にはちょっと物足りないかもしれません。
書き込みにはベスト
「なんでこんな薄くて単色っぽい色にしたんだよ?」と突っ込みたくなったのですが、アガルートの講義を受けて納得。
アガルートの講義はマーカーで色分けし、書き込んで理解していくスタイルだったのです。


テキストが薄いカラーな分、色分けしたマーカーも見やすいですし、見返したときにもパッとわかりやすい。
はじめは少し殺風景に感じますが、講義に沿って勉強していけば問題なし。
自然とカラフルで見やすいテキストに仕上がりそうです。



薄い色味はアガルートの工夫でした。
④eラーニングに問題練習機能がない
アガルートのeラーニングには、問題練習機能はなく、シンプルな機能のみです。
アガルートのeラーニング機能一覧
- 講義視聴
- 音声ダウンロード
- 倍速機能:8段階
(× 0.5 / 0.75 / 1.0 / 1.25 / 1.5 / 2.0 / 2.5 / 3.0) - しおり機能(お気に入り)
- デジタルブック(NEW)(電子テキスト)
問題練習機能がないので、机に座っての問題練習(問題集を広げての勉強)がメイン。



移動中などにパソコン、スマホでポチポチ問題練習はできません(涙)



まじかよ…スマホ・パソコンからも過去問練習したいなぁ。
移動時間もフル活用しないと、時間ないんだよ!!!
そんな方には、過去問練習機能が搭載されている資格スクエアがおすすめです。




私も使いましたが、資格スクエアのこのWeb問題集は本当にいいです。



スマホアプリで使いやすいですし、過去問練習に最適すぎる!!
苦手に絞るなど、問題のカスタマイズも自由自在です。
便利な問題練習機能が欲しい方は、資格スクエアも検討してみてくださいね。
→資格スクエアの詳しい教材をみる
→資格スクエアの口コミ・評判
アガルートのeラーニング使ってみた
アガルートのeラーニングを実際に使ってみました。
スマホからみた操作画面はこんな感じです。


画面をタップすると、再生速度も変更できます。


ブックマークボタンもあるので、何度も見直したい講義にはマークをつけることもできますね。
シンプルな操作性で、機械オンチな私でもすぐに馴れました。



良くも悪くも複雑な機能はありません。
普通に勉強するなら充分です。
⑤講師が選べるのは一部のみ
アガルートの入門総合カリキュラムには「講師が選べる」とありますが、実際に講師が選べるのはカリキュラムの中の一部の講義のみ。
「入門総合講義(基本インプット講義)」)のみ講師が選べ、他の講義は担当講師があらかじめ決められています。
講座 | 講師 | 選択 |
---|---|---|
入門総合講義 | 豊村慶太 or 田島圭祐 | |
短答過去問解説講座 | 林裕太 | |
記述過去問解説講座 | 林裕太 | |
逐条ローラーインプット講座 | 田島圭祐 | |
文章理解対策講座 | 田島圭祐 | |
『他資格択一80』解説講座 | 豊村慶太 | |
模擬試験 | 豊村慶太 |
気になる他講師の口コミ



え?他の講師ってどんな人なの?
変なやつじゃないよね…?



大丈夫!他の講義もベテラン講師が担当するよ。
教え方の口コミも良いから、安心してね。
アガルートで講義を担当するのは、すべて評判の良いベテラン講師。
アガルートの担当講師3名
- 豊村慶太講師
(選べる講師の1人、看板講師) - 田島圭祐講師
(選べる講師の1人) - 林裕太講師
豊村講師はもちろんですが、林講師、田島講師も受講生から人気があります。
豊村先生はもちろん神なんだけれど、アガルートでサブ的講座を担当している田島先生や林先生も他の予備校だとエース級になれる先生だと思う。他2つ通ったけれど、講師層の厚さではアガルートが群を抜いていると思う。
— くまもん書士 (@xyXlpgDHZABk8hA) March 10, 2022
相賀先生の雰囲気も癒されるし、パワー湧く。アガルートいい。#アガルート
田島先生の文章理解講座にたどり着いた!
— ほり@行政書士 (@McgYsv) May 21, 2021
はじめだけど、なるほど〜と文章読むのにもテクニックがいることがわかった。
普通の書籍ももっと理解できるかも!
雑談を楽しみに進めよ。#アガルート #行政書士 #田島先生
アガルートの林先生わかりやすいなぁ
— 何卒 (@shiinolaw) August 2, 2020
講師が選べないところもベテランが担当するので、教え方(わかりやすさ)は安心してください。
講師ごとのサンプル講義は以下のリンクから確認できます。
アガルート行政書士講座の実際のテキストをレビュー
分厚いと口コミになっているアガルート
実際のアガルートのテキストはこちら!


デザインはシンプルで、全体的に落ち着いているイメージです。
どの年代の方でも使いやすそうですね。
アガルートは文字がメインのテキストではありますが、表や図解も適度に含まれています。




小難しさは感じないので、初めて法律を学ぶ方でも安心。
テキストには表でまとめられているページもありました。


これなら自分でまとめノートを作る必要もなし!勉強効率も上がりそうです。



テキストをそのまま、頭の整理・最終確認に使えていい!
デジタルブック機能が優秀


アガルートではデジタルブック(スマホ・PC、タブレットから閲覧)もあるのですが、これが結構良かったです。
実際のデジタルテキストはこんな感じ。


- マークしたり
- 書き込んだり
- ふせんを付けたり…


自由自在に動かせ、自分だけのオリジナルテキストがウェブ上から作れます。


デジタルテキストでポイントをまとめておけば、手元に紙のテキストがない時でも即インプットできるので、とっても便利!!



「今はテキストがないから勉強できない」とか言わなくていい。
ふせん機能もあるので、復習もスムーズに進みます。


しかもふせんは一覧で閲覧可能です。


隠れた機能ですが、デジタルブック機能、かなり便利だと思います!!



アガルートを受講したらフル活用しましょう!!
アガルート行政書士講座がおすすめな人・おすすめできない人
アガルート行政書士講座を実際に試して、アガルートがおすすめな人、おすすめできない人をまとめます。
アガルートにしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
アガルートがおすすめな人
アガルートは、以下にあてはまる方におすすめです。
- 取りこぼしなく全部をインプットしたい
- 全額返金を狙いたい
- 豊村講師に教えてもらいたい
これらすべてはアガルートにしかない特徴。
出題カバー率97.8%の行政書士講座は他になく、スレスレではなく余裕を持って合格(高得点)を目指せます。
また全額返金を狙いたい方は、絶対にアガルート!
良質な行政書士講座で全額返金…なんて他では一切ありません。



本気で勉強して合格をつかみたい、そして合格特典をもらいたい。
そんな方に、アガルートはとてもおすすめです。
アガルートがおすすめできない人
一方で以下にあてはまる方には、アガルートはおすすめできません。
- 要点だけつまんで勉強したい
- スマホで問題練習したい
- 「全額返金ありき」の方
アガルートは出題カバー率97.8%と試験範囲をほとんど網羅しているため、ボリュームがものすごい。
短時間で要点だけつまんで勉強したい方にとっては、ある意味不利になってしまいます。
また全額返金は魅力的ですが、合格して要件を満たしてこそ。



全額返金されないと、生活費も賄えなくなる…。
けど、ワンチャンかけるか、、、?
そんな方には正直おすすめできません。
・要点だけつまんで勉強したい
・リーズナブルな行政書士講座がいい
そんな方にはフォーサイトがおすすめです。
5万円台〜の低価格ながら、アガルートと同様ほどの合格実績もあります。
>>フォーサイト行政書士の評判は?【実際に使った口コミからガチ解説】



私は要点だけつまんで短期合格を目指したので、フォーサイトを受講しました。安いですが満足しています。
アガルート行政書士講座|受講コース一覧
アガルート行政書士講座で現在開講しているのは、以下のコースです。
- 入門総合カリキュラム(フル・ライト)
★おすすめ - 中上級総合カリキュラム(フル・ライト)
- 上級総合カリキュラム(フル・ライト)
- キックオフ行政書士48
カリキュラムの選び方はこちら。


初めて行政書士試験の勉強をする方は、入門総合カリキュラム
入門総合カリキュラム
入門総合カリキュラムは、アガルートのスタンダードコース。
一通りのインプットはもちろん、アウトプット〜最終仕上げまですべてこなせます。
合格特典(全額返金or5万円のお祝い金)があるのはフルカリキュラムのみです。



合格特典がほしい方は「フルカリキュラム」を選びましょう。
中上級総合カリキュラム・上級総合カリキュラム
中上級総合カリキュラム、上級総合カリキュラムは、
- 過去に受験経験があり
- 過去問を7割以上取れている
そんな方におすすめのコースです。
それぞれライト・フルカリキュラムがあります。
コース | 価格 |
---|---|
中上級総合カリキュラム フル | ▼ 288,640円 |
中上級総合カリキュラム ライト | ▼ 253,440円 |
上級総合カリキュラム フル | ▼ 209,440円 |
上級総合カリキュラム ライト | ▼ 174,240円 |
アウトプット重視で進んでいくので、実践力が身に付けられます。
こちらも合格特典があるのは一部のコースのみなので、合格特典がほしい方は必ず最新の対象コースを確認してください。
→合格特典の対象コース一覧
キックオフ行政書士48


キックオフ行政書士は、行政書士試験の講義を48時間と、とてもコンパクトにまとめたコースです。
- 勉強時間がしっかり取れない
- さっとインプットだけをしたい
そんな方におすすめのコースです。
キックオフ行政書士は教材の発送(紙のテキスト)はありません。
テキストはPDF形式で配布されるので、紙でほしい方は自分で印刷して使用しましょう。
アガルート行政書士講座|割引制度・クーポン
アガルートの割引は以下の3つです。
- クーポン割引
- キャンペーン割引
- 各種割引制度
割引の詳細はこちら⇒アガルートのアウトレット時期・割引クーポン最新情報まとめ
ここでは誰でもすぐ使えるアガルートのクーポン割引について、さっと解説します。
クーポン割引を使う
アガルートで誰でも割引が受けられるのが、メルマガ限定クーポンです。
もらい方~使い方はこちら。
アガルートからクーポンコードが記載されたメールが届く


メールに記載されているクーポンコードを、講座申し込みのときに入力
「クーポンを利用する」の欄にクーポンコードを入れる


割引が適用
誰でも簡単にすぐ割引できるので、ぜひクーポンを活用してください!
詳しいすべての割引情報は《アガルート行政書士講座の割引情報》で解説しています。
アガルート受講前には、ぜひご覧ください。
アガルート行政書士講座|よくある質問
まとめ:アガルート行政書士講座
アガルートは決して安くない行政書士講座ですが、
本気で行政書士試験の合格を目指したい
絶対、絶対、合格をつかみ取りたい
そんな方にはとてもおすすめできます。
「合格して全額返金」なんて夢の制度があるのはアガルートだけの特権。



心が折れそうになる時にも、良いプレッシャーをかけてくれます。
注意点としてアガルートは教材のボリュームが多いので、コツコツと進めていきましょう。
アガルートで頑張る!!
そう決意した方は、以下のアガルートの割引キャンペーン情報を確認して、早速アガルートで勉強を始めましょう!
行政書士試験はなんだかんだやることが多いです。



後から焦らないためにも早めに始めて、コツコツ進めてくださいね。
あなたの行政書士試験の合格、応援しています。
以上、通信講座を受講し、行政書士に一発合格した私の《アガルート行政書士講座の評判・口コミからみる!本音レビュー》でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
- アガルートで落ちる人の特徴
→【アガルートで行政書士に落ちた】アガルートで落ちる人の特徴3つ - アガルートの割引情報まとめ
→【最安】アガルートいつが安い?アウトレット時期・割引クーポン情報 - アガルートの短期講座が知りたい
→アガルート行政書士講座の速習カリキュラムってどう? - アガルートを安く受講したい
→【4万円】アガルートのキックオフ行政書士はどう?注意点4つ - アガルートでどのコースにするか迷っている
→どれがいい?アガルート行政書士の講座【選び方を完全解説】