合格者おすすめ通信講座ランキング2024更新!今すぐみる

【行政書士講座の選び方】通信講座元受講生が徹底解説!自分に合うのはどれ?

行政書士通信講座の選び方
  • URLをコピーしました!

当ページのリンクには広告が含まれます。

通信講座で勉強するって決めたけど、行政書士講座ってどう選べばいいの?

行政書士講座の選び方を知りたい!

行政書士講座は種類もたくさんあって、どう選んだらいいかよくわからないですよね。

決して安いものじゃないから、失敗したくないし…。

そこでこの記事では、

  • 実際に行政書士講座を受講
  • 行政書士試験に一発合格(令和2年度)

した私が、行政書士講座の選び方をステップにわけて解説します。

この記事を順に読んでいけば、後悔しない。

もも

自分にピッタリの行政書士講座が選べます。

  • 行政書士講座の選び方がよくわからない
  • 選んでから後悔したくない

そんな方は、ぜひ一度ご覧ください。

読み飛ばし
  1. 行政書士講座をこれから探す
    ①おすすめをみる
  2. 気になる行政書士講座がある
    ③行政書士講座のレビューをみる
タップできる目次

【選ぶ前に知りたい】行政書士講座を選ぶ3つのポイント

行政書士講座を選ぶ前に、まずポイントをおさえておきましょう。

行政書士講座を選ぶポイントは、以下の3つです。

行政書士講座の選び方ポイント

  1. 費用は「実質的な価格」でみる
  2. テキストは必ず事前に確認
  3. 講師の教え方(相性)を重視

実際に行政書士講座を受講して後からわかった、超重要なポイントです。

選び方ポイント①実質的な価格

選び方のポイントの1つ目は、実質的な価格を見ることです。

つい表向きの価格だけで見てしまいがちですが、実際には

  • 合格特典(キャッシュバック)
  • オプションの必要性
  • 教育訓練給付制度の有無

実質的な支払い価格が変わってきます

教育訓練給付制度とは…

国が指定した講座で、要件を満たす人が受講して修了したら、支払った学費の20%がハローワークから給付される国の制度。

対象かどうかは「雇用保険の一般被保険者の期間」によって決まる。

特に合格特典の金銭キャッシュバックは、行政書士講座によって金額の差が大きいです。

行政書士講座を選ぶときは、ぜひ「実質的な支払い価格」もみてください。

もも

私はとにかく安く!と思って価格だけで比較し、合格特典のキャッシュバックを完全に見落としていました…(涙)

選び方ポイント②テキストとの相性

選び方のポイントの2つ目は、テキストとの相性(わかりやすさ)です。

行政書士講座のテキストはわかりやすいように作られてはいますが、実際は行政書士講座によって中身が結構違います。

行政書士講座によるテキストの違い

参考:【5万円前後】安い!行政書士通信講座5社を徹底比較

わかりやすいテキストは、はじめての法律の理解にかかせません。

行政書士講座を選ぶときは、

  • 公式サイトでみる
  • 資料請求をする

などで、必ず使用するテキストを確認してください。

選び方ポイント③講師の教え方

選び方のポイントの3つ目は、講師の教え方(相性)です。

選ぶときに軽く見てしまいがちですが、講師の教え方はとても大切です。

教え方が下手な講師から初めての法律を教わっては、苦手意識を持ってしまうことすらあります。

もも

大きな声では言えませんが「ベテランで教え方が上手い講師がそろっている」とは限りません。

  • 講師の話し方に不快感を感じないか
  • 講義動画は見やすいか
  • 相性が合いそうか

この辺りをみて行政書士講座を選びましょう。

講師選びで失敗したくない方は、《【行政書士の講師ランキング】わかりやすいカリスマ講師は?》も参考にご覧ください。

行政書士講座の選び方①合格者が厳選したおすすめ講座から選ぶ

それでは早速、行政書士講座を選んでいきましょう。

まずは合格者である私のおすすめ行政書士講座をご紹介します。

どの行政書士講座がいいか迷ったら、アガルートがおすすめです。

アガルートのポイント
  • 出題カバー率95.7%で知識モレなし
  • 合格実績がすごい
    (行政書士講座の中でNo.1)
  • 全額返金特典あり

>>アガルートの口コミ・評判をみる

アガルートは「絶対に今年行政書士試験に合格したい」、そんな方におすすめです。

2023年5月16日、アガルートで待望のアウトレットセールが始まりました!

アウトレットセールの時期は、11月5日まで。

20%オフの大きい割引が受けられるのはラストなので、このチャンスをお見逃しなく!!

>>アウトレットセールの詳細

リーズナブルな価格で選びたい方は、

から選んでみてくださいね。

かんたんな比較

フォーサイトアガルートスタディング
価格54,800円~ 228,800円

183,040円

割引キャンペーン中
44,000円~
メリットテキストが
わかりやすい
教材・講師
サポート・実績全て◎
スマホでの
問題練習機能が最高
デメリット教材が少なめ価格が高い質問が有料
レビュー詳しくみる詳しくみる詳しくみる
公式サイト公式HP公式HP公式HP

法律初心者の方におすすめの行政書士講座は、以下の記事でより詳しく比較しています。

メリット・デメリットが一目でわかるので、ぜひご覧ください。

受験2回目以降のおすすめ

行政書士試験の受験が2回目以降なら、

がおすすめです。

特に「過去問練習が足りていなかった」と感じる方は、スタディングがおすすめ

もも

スタディングは安いだけでなく、問題練習がスマホでできる!

スケジュール作成機能もあり、難しいペース配分までしてくれます。

私なら2年目はスタディングを使い倒します。

参考:【どうする?行政書士試験2年目】合格のために2年目にするべきこと

スタディングのポイント
  • スマホで2160問以上の過去問を回せる
  • 自動で苦手分析
  • コスパ最高(行政書士講座最安)

>>スタディング(studying)の口コミ・評判をみる

行政書士講座の選び方②希望別に選ぶ|価格・講師・勉強期間

行政書士講座選びに何より大切なのは「自分の希望」です。

いくら良いと言われる行政書士講座でも、自分に合っていなければ意味がありません

ここではあなたにぴったりの行政書士講座が選べるように、いろいろな観点から比較しました。

もも

まずはフローチャートでチェック!

行政書士講座選びのフローチャート

自分が当てはまる番号はわかりましたか?

それでは希望別にご覧ください!

(↓クリックで本記事内の該当箇所に移動します。)

①価格で選ぶ

  • 高い行政書士講座は論外!
  • とにかく価格を抑えて受講したい!

そんな方に向けて、予算5万円前後の安い行政書士講座を徹底比較しました。

テキスト・講義・サポート体制・合格実績…など、細かく比較しています。

もも

安かろう悪かろうの行政書士講座を選びたくない方は、必見です!

安い行政書士講座のおすすめトップ1、2で選びたい方は、
フォーサイト・スタディング行政書士講座の比較も参考にしてください。

②ベテラン講師で選ぶ

せっかく受講するなら、教え方が上手いベテラン講師から教わりたい!

そんな方に向けて、わかりやすい行政書士のカリスマ講師をランキングにしました。

講師歴はもちろん、実際に講義を受けて「本当にわかりやすいか?」ひとつひとつ確認しています。

もも

講師をタイプ別にも分けたので、自分と相性をチェックしてみてください!
(講師の教え方・相性は何気に超重要です)

初心者におすすめ行政書士講座の講師は、全てランクインしています。

③合格実績で選ぶ

合格実績のある行政書士講座がいい!

そんな方には、

がおすすめです。

この2社の行政書士講座は、毎年合格率をしっかり公表。合格率も「平均の2〜3倍」と、かなり高い数値で推移しています。

アガルートの合格率

年度合格率
(全国平均比)
2017年度65.5%(4.17倍)
2018年度46.7%(3.67倍)
2019年度72.7%(6.32倍)
2020年度67.2%(6.28倍)
2021年度56.11%(4.01倍)

2回目以降の受験者
→46.15%(4.13倍)
アガルート行政書士講座の合格率の推移

フォーサイトの合格率


年度
合格率
(全国平均比)
2017年度42.75%(2.72倍)
2018年度37.3%(2.94倍)
2019年度42.6%(3.70倍)
2020年度41.3%(3.86倍)
2021年度45.45%(3.25倍)
フォーサイト行政書士講座の合格率の推移

LECも合格率を公表していますが、

  • 合格率の集計が特殊※
  • 価格が高い(20万円ほど)

ため、フォーサイトかアガルートの方がおすすめです。

※LECの合格率の計算方法
・LEC模試3回の受験者
・1回でも模試の得点が180点を超えた人のみで集計


他の行政書士講座は、合格者の声のみの公表。

合格者の声よりも合格率の方が実績としては信ぴょう性があるので、合格率を基準に選ぶといいです。

「合格率非公開=実は合格率が低い」なんてこともありえます。

合格実績のあるフォーサイト・アガルート行政書士講座の比較はこちら!

かなりせめぎあった比較結果となりました。

④教育訓練給付制度がある講座で選ぶ

フォーサイト行政書士講座は教育訓練給付制度の対象で20%還元

教育訓練給付制度は国の支援制度の一つ。

対象なら「受講料の20%」がハローワークから支給されます。

自分が対象かチェック!

教育訓練給付制度の対象かわかるフローチャート
参考:厚生労働省

(↑タップで拡大します)

行政書士講座で教育訓練給付制度があるのは、以下の5つです。

教育訓練給付制度の対象から選ぶなら、フォーサイトがダントツでおすすめです。

もも

フォーサイトは全てのセット(バリューセット)が教育訓練給付制度の対象。

「最安4万円代〜」と破格で受講できます。

>>教育訓練給付制度について

以下の記事で教育訓練給付制度対象の行政書士講座を一覧比較しています。

⑤短期合格できる講座で選ぶ

行政書士試験まであと半年くらい(5月〜6月ごろ)になったら、短期専用カリキュラムの行政書士講座がおすすめです。

行政書士のおすすめ短期合格講座の5社を比較しました。

試験まで半年を切ったら、やり切れる短期合格講座が◎

もも

短期講座は価格もリーズナブル。受講もしやすいです!

⑥8月以降に勉強を始める(あと3〜4ヶ月)講座を選ぶ

行政書士試験の年の8月以降に勉強を始めるなら、ド短期の合格が目指せる

がおすすめです。

どちらも3〜4ヶ月で合格が目指せる専用のカリキュラム。

短期合格者を出した実績もある、ベテラン講師から教えてもらえます。

伊藤塾・資格スクエア行政書士講座の徹底比較も参考にご覧ください。

⑦最終仕上げができる講座で選ぶ

  • 行政書士試験の追い込みに向けて、最終仕上げをしたい
  • 独学で頑張ってたけど、このままじゃやばそう

そんな方は直前対策講座を活用しましょう。

おすすめの行政書士直前対策講座の比較はこちら。

難しい直前対策講座の選ぶポイントも含めて解説しています。

直前対策講座を検討中の方は、ぜひご覧ください。

行政書士講座の選び方③詳しいレビューをみて決める

気になる行政書士講座が見つかったら、次は詳しいレビューをチェック。

もも

デメリットにもガッツリ踏み込んで、本音でレビューしています。

行政書士講座選びに失敗しないためにも、口コミは必ずご覧ください。

(↓クリックご覧いただけます。)

フォーサイト行政書士通信講座
アガルート行政書士通信講座
スタディング studying 行政書士通信講座
伊藤塾行政書士通信講座
クレアール行政書士通信講座
資格スクエア行政書士通信講座
ユーキャン行政書士通信講座

受講前に確認!

行政書士講座の選び方④2社を徹底比較して選ぶ|選べないときに

2つの行政書士講座まで絞れたけど、選べない!

そんな方に向けて、行政書士講座2社を徹底比較しました。

もも

価格・講義・サポートなど、講座選びのポイント8〜10項目で、かなり詳しく比較しています。

じっくり見比べてから選びたい方は、ぜひご覧ください。


気になる行政書士講座は見つかりましたか?

勉強は「早め」に始めるのが吉

もも

行政書士講座を決めたら、今すぐ!!申し込みましょう!

教材が届いたら、ついに勉強スタートです!

シェア励みになります!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次