合格者おすすめ通信講座ランキング2024更新!今すぐみる

【行政書士の合格率が低い理由】本当の難易度は?|合格者が語る

行政書士試験の合格率が低い理由!難易度
  • URLをコピーしました!

当ページのリンクには広告が含まれます。

行政書士試験って、なんであんなに合格率が低いの?

そんなに難しい試験なの?

行政書士の合格率が低い「本当の理由」が知りたい!

こんなお悩みを解決します。

この記事を書いた人
  • 行政書士一発合格(令和2年度)
  • 通信講座を受講
  • 法律初心者で勉強を始める
  • 「安くて良いもの」が好き

(→プロフィール

行政書士合格者が書いています!

行政書士試験の例年の合格率は10〜15%。

なぜこんなに合格率が低いのか気になりますよね。

実は行政書士の合格率の低さには、いくつか隠れた理由があります。

私は実際に行政書士試験を受験し、一発合格しました。

この記事では受験してわかった「行政書士の合格率が低い本当の理由」を体験談から解説します。

この記事を読むと、行政書士試験のウラ側がわかります。

なぜ、行政書士は合格率が低いのか?

本当の合格率はどれぐらいなのか?

行政書士試験の合格率が低い本当の理由を知りたい方は、ぜひ一度ご覧ください。

タップできる目次

行政書士試験の合格率が低い3つの理由

受験してわかった行政書士試験の合格率が低い理由は、大きく3つです。

  • 単純に難しい
  • 本気でない受験層がいる
  • 記述問題で落とされている

それぞれ解説していきます。

①単純に難しい

行政書士の合格率が低い理由の1つ目は、単純に難しいからです。

  • 内容が難しい(ひねった問題もある)
  • 試験範囲が広く、勉強のペースをつかむのが難しい

行政書士試験では、以下の科目全ての勉強が必要です。

行政書士試験の出題科目

《法令科目》

  • 基礎法学
  • 憲法
  • 行政法
  • 民法
  • 商法

《一般知識》

  • 政治・経済・社会
  • 個人情報保護・情報通信
  • 文章理解

メイン科目の民法は全条文(1000条を超える)からの出題

一般知識に関しては出題時期も不明。

「いつの話?」って問題から、最新の情報を含んだものまで幅広く出題されます。

難しい内容を幅広く勉強していかなければならない。内容も難しい。

行政書士の合格率が低い一番の理由です。

もも

民法の内容は特に難しいです!!

②本気でない受験層がいる

行政書士の合格率が低い理由の2つ目は、本気でない受験層が一定数いるからです。

行政書士試験は受験のハードルが低い。

  • 受験資格なし(誰でも受験できる)
  • 基本はマークシートで解答
  • 全体の6割とれば合格

など一見簡単そうに見えるので、

マークシートだし、全体の6割なら何とかなりそう!
とりあえず受けてみるか〜

そんな人も一定数います。

ビックリしたのですが、試験が始まってしばらくすると寝出す人(!)までいました。

勉強もせず受験する人、行政書士の合格率が低い原因の1つです。

もも

本気でない受験層…行政書士の合格率を下げている犯人だと確信。←

③記述問題で落とされている

行政書士の合格率が低い理由の3つ目は、配点の高い記述問題で落とされているからです。

行政書士試験で出題される記述問題は、全体の20%の配点を占めます。(300点満点中の60点が記述)

行政書士試験の配点割合表
配点の2割が記述式

そんな合格ポイントの記述問題ですが、書き方によってはガッツリ点を落とされます

同じようなことを書いていても、人によっては5点だったり、15点だったり。

記述問題の細かい採点基準は非公開のため、「なぜこの点数なのか?どこで配点されたのか?」誰にもわかりません。

配点の高い記述問題で、思うように点が取れない。

行政書士の合格率が低くなる理由です。

もも

行政書士の合格率を低く一定にするために、記述問題の採点の厳しさを変えている…なんて噂もあります。(あくまで噂です)

行政書士試験の本当の難易度・合格率は?

気になる行政書士試験の本当の難易度・合格率はどれくらいなのでしょうか?

参考になるのは「本気受験層」が集まる、通信講座受講生の合格率です。

  • フォーサイト行政書士講座 45.45%
  • アガルート行政書士講座 56.11%

    最新(令和2年度)の合格率(人気の行政書士通信講座による)

つまり通信講座を活用して本気で勉強しても、合格率は40%以下

通信講座で効率よく勉強してこの合格率なので、独学ならばもっと合格率は低くなります。

行政書士の本当の合格率は、「20〜40%ぐらい」と考えておきましょう。

もも

一環として低い合格率。行政書士試験はやはり難しいです。

合格率が低い行政書士試験で合格するためには

合格率が低い行政書士試験で合格するためには、大切なポイントは1つ。

メリハリをつけて、効率よく勉強する

これに尽きます。

行政書士試験はとにかく範囲が広い。

全て満遍なく勉強していたら、いくら時間があっても合格できません。

行政書士試験はすべてが均等に出題されるわけではなく、ある程度の出題傾向が決まっています。

  • 得点しやすいところはガッツリ勉強する
  • 流すところはサッと流す

メリハリをつけた勉強こそ、行政書士合格へのカギです。

合格したいなら通信講座

行政書士試験に絶対合格したいなら、通信講座の活用をおすすめします。

通信講座は合格へのカリキュラムが組まれており、効率学習に最適

出題されるポイントも全て教えてくれるので、自分であれこれ考える必要もありません。

もも

行政書士試験のレベルを考えると、独学よりダントツで通信講座がいいです。

通信講座を使っても難しかったので、独学だったら相当キツかったはず。

通信講座を使ったことは、我ながら賢明な判断でした。

>>初心者は行政書士の独学は無理?【独学が厳しい3つの理由】

安い通信講座なら独学と変わらないぐらい(5万円ほど)で受講できるので、合格したい方は通信講座で勉強しましょう。

以下の記事で安い通信講座を比較しています。

もも

安い講座なら金銭的な負担も少なくおすすめです。

講義を受けるだけで、理解のレベルが違いますよ!

まとめ:行政書士試験の合格率が低い理由

行政書士の合格率が低い理由は、主に3つです。

  • 単純に難しい
  • 本気でない受験層がいる
  • 記述問題で落とされている

本気受験層が集まる通信講座の合格率をみても、例年40%前後。

行政書士の本当の合格率は「20〜40%」といったところでしょうか。

一環として合格率が低い行政書士試験ですが、しっかり勉強すれば必ず合格できる試験です。

私は法律知識ゼロ、高卒のフリーターでしたが全力で勉強することで、一発合格できました。

もも

こんな私でも合格できました。本気になれば行政書士に合格できます!! 

合格率の低さに惑わされず、行政書士資格をつかみたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。

合格できたときの達成感は、格別です。

以上、行政書士の一発合格をつかんだ私の《行政書士試験の合格率が低い理由・本当の難易度》でした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました!

シェア励みになります!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次