【実際に必要な勉強時間の目安】行政書士の勉強時間の平均・最短は?
行政書士試験に合格するためには、平均でどれくらい勉強時間がいるの?
1日の勉強時間の目安はどれくらい?
行政書士に合格できる「最短の勉強時間」の目安も知りたい!
こんなお悩みを解決します。
行政書士に合格するために必要な勉強時間。
600時間?
800時間?
1,000時間でも足りない?
いろいろな情報があって、どの勉強時間をを信じたらいいかよく解りませんよね。
実は行政書士試験の合格に必要な勉強時間は、結構いい加減に書かれていることが多いです。
なぜなら実際に行政書士の勉強をしたことがない人(何も知らないライターさん)が、ネットからの不確実な情報を寄せ集めているだけだからです。
私は実際に法律初心者から、行政書士に一発合格しました。
この記事ではそんな私が、「本当に必要な行政書士の勉強時間」を、体験談から詳しく解説します。
この記事を読むと、行政書士に合格するために必要な勉強時間の目安がわかり、逆算して行政書士の勉強を進められます。
行政書士合格に必要な勉強時間の目安を知りたい方は、ぜひ一度ご覧ください。
行政書士試験の合格に必要な勉強時間の目安は「800時間」
初めて法律を学ぶ方が、行政書士試験に合格するためには、目安として800時間の勉強時間が必要です。
私は全く法律がわからないゼロからの状態でも、行政書士試験に向けて800時間ほど勉強しましたが、本試験で手応えあり。
行政書士試験で出題される奇問、難問を除き、基本的な問題はスラスラと解けるレベルになりました。
800時間行政書士の勉強をすることで、合格点スレスレではなく、少し余裕を持って合格することができました。
①〜③の全てを満たすこと
①法令科目が122点以上(5割以上)
②一般知識が24点以上(4割以上)
③試験全体で180点以上(6割以上)
※補正が加えられる場合あり
300満点の試験
800時間しっかり行政書士の勉強をすれば、本試験で手応えが感じられます。
通信講座を活用して800時間の勉強時間が、行政書士試験に合格できる目安。
法律初心者から独学で行政書士に合格するには、より多くの勉強時間(〜1000時間程度)が必要になります。
通信講座で効率よく勉強することで、行政書士の勉強時間が短く済みます。
行政書士試験の平均勉強時間は、他の資格と比べてどうなのか?
行政書士の平均的な勉強時間って他の資格と比べてどうなの?
長いのかな?
人気資格と比べると、行政書士は「中くらい」の勉強時間だよ。
行政書士試験の合格に必要な勉強時間と、他の資格の勉強時間を比べてみました。
資格 | 平均の勉強時間 |
---|---|
簿記3級 | 100時間 |
宅建士 | 300〜400時間 |
行政書士 | 800時間 |
社労士 | 1,000時間 |
平均的な勉強時間から比べると、行政書士は中くらいの勉強時間。
行政書士合格に必要な勉強時間は、特別に長くもなければ、極端に少ない時間でもないことがわかります。
あくまで「平均的な勉強時間」です。自分の得意不得意によって異なるので、参考程度にしましょう。
行政書士試験に合格できる最短の勉強時間は?
平均が800時間なら、行政書士の最短の勉強時間はどれくらい?
行政書士合格には、最低でも500時間の勉強時間はあるといいよ。
行政書士試験に合格するためには、最短でも500時間の勉強時間が必要です。
私はLECの行政書士の模試を受講した7月の時点で、500時間ほどの勉強時間だったのですが、模試での得点は行政書士試験の合格点(180点)ギリギリ。
知ってはいるけど、よくわからない
なんとなく…コレ?
全然見たことがない問題がでてきたー!
こんな状態で、ヒヤヒヤしながら行政書士の模試の問題を解いていました。
500時間の勉強時間では、自信を持って解答できるレベルにはなりません。
余裕をもって問題が解けたわけではなく、ほんとギリギリ。
合格点が取れたのは運もありました。
「500時間より勉強時間が少ないと、行政書士の合格はかなりしんどい」というのが、実際に行政書士の勉強をしてきた感想です。
行政書士試験に合格するためには、少なくとも500時間は必要。勉強時間をしっかり確保しましょう。
行政書士試験の平均勉強時間から考える!1日の勉強時間の目安
行政書士試験に合格するために必要な平均勉強時間は、800時間。
平均勉強時間「800時間」に到達するまでに、1日どれくらい勉強したらいいのか?
日数の目安を計算してみます。
行政書士の勉強時間パターン①平日1日3時間、土日5時間勉強する場合
①平日1日3時間、土日5時間勉強
1週間で25時間
1ヶ月で100時間
→「8ヶ月」で行政書士の平均勉強時間をクリア!
行政書士の勉強時間パターン②1日3時間、毎日勉強する場合
②毎日3時間ずつ勉強
1週間で21時間
1ヶ月84時間
→「9ヶ月半」で行政書士の平均勉強時間をクリア!
行政書士の勉強時間パターン③1日2時間、毎日勉強する場合
③毎日2時間ずつ勉強
1週間で14時間
1ヶ月で56時間
→「1年2ヶ月」で行政書士の平均勉強時間をクリア!
1日3時間勉強すれば、8〜10ヶ月で行政書士の平均勉強時間に
1日3時間、毎日行政書士の勉強をすれば、8〜10ヶ月で行政書士の平均勉強時間(800時間)になります。
1日2時間の勉強時間では、1年以上は必要です。
スムーズに試験日を迎えるために、1日に3時間ぐらい勉強時間が取れると良いですね。
最短勉強時間「500時間」は、1日3時間の勉強で5ヶ月半かかります。このペースだと最低でも半年は欲しいです。
行政書士の勉強時間から考えて、行政書士はいつから勉強したらいいのか?、詳しくは以下の記事ををご覧ください。
>>行政書士試験は何ヶ月必要?いつから勉強する?おすすめの期間
まとめ:行政書士試験の合格に必要な勉強時間の目安は800時間!最短でも500時間は必要
法律初心者から行政書士試験に合格しようと思ったら、800時間の勉強時間が目安です。
800時間しっかり行政書士の勉強すれば、本試験でも手応えあり。合格点を超えられます。
行政書士合格に必要な最短の勉強時間は500時間。
しかし500時間だと正直かなりギリギリです。
500時間はあくまでの最低ラインとし、なるべくたくさんの勉強時間を確保しましょう。
行政書士試験は科目も多く、合格率も例年10〜15%程度と難しい試験です。
早め早めを意識して勉強を始め、平均勉強時間である800時間を目安にガンガン勉強を進めていきましょう。
「800時間なんてムリ!」と思う方もいるかもしれませんが、1日3時間勉強すれば、たった10ヶ月です。
以上、法律初心者から行政書士の一発合格をつかんだ私の《行政書士の平均的な勉強時間と目安》でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
行政書士を独学で始めるか悩んでいる方は、以下の記事がおすすめです。
体験談からリアルに解説しています。
初心者からの勉強法が知りたい方はこちら!ステップでわかりやすく解説しています。
行政書士の勉強を始める前にぜひご覧ください。
行政書士の最短合格に迫ってみました。
知る
- いつから勉強したらいいか知りたい
⇒行政書士はいつから勉強する?何ヶ月必要なの?【おすすめ期間】 - 合格率が低いのはなんで?
⇒【行政書士の合格率が低い理由】本当の難易度は?|合格者が語る - 行政書士試験ってトイレ行けるの?
⇒【行政書士試験のトイレ事情】当日の流れ〜トイレ休憩の注意点