【行政書士試験に間に合わない?】8ヶ月で合格できる!4月からでも間に合う勉強法
4月から行政書士の勉強を始めたら遅いの?
今年の受験にはもう間に合わないのかな…
行政書士って8ヶ月でも合格できるの?
こんなお悩みを解決します。
毎年11月に行われる行政書士試験。
合格率は例年10〜15%前後と、かんたんな試験でないことを考えると早めに勉強を始めたいですよね。
とはいえタイミングもあってなかなか早く勉強を始めるのは難しい…。
もう遅いかな?と思っているあなた、大丈夫です!
8ヶ月あれば行政書士の合格を目指せます。
行政書士試験が例年11月なので、8ヶ月前の4月には遅くとも勉強を始めるイメージ。
というのも、私は4月から勉強を始め、8ヶ月の勉強で行政書士一発合格しています。
法律初心者で、法律の基礎すら全く何も知らないところからのスタート。もちろん、フルタイムで働きながらの勉強です。
なーんだ、8ヶ月あれば大丈夫なんだ!
結構ギリギリだったよ…ダラダラやってたら落ちる
天才でもない私が、なぜ8ヶ月で行政書士に一発合格できたのか?
この記事では
- 行政書士合格に8ヶ月は必要な理由
- 8ヶ月間で合格するための勉強のコツ
以上を体験談から解説していきます。
8ヶ月で合格するためのポイントを知ることで、今からでもまだ合格を目指せます。
試験8か月前の4月の今から勉強を始めようとしている、あなたの参考になりますように。
ぜひ一度目を通して頂けると嬉しいです。
行政書士の合格には最短「8ヶ月間」必要
行政書士試験の合格には最短8ヶ月は必要です。
というのも、私が実際に勉強して「ギリギリ」と感じたのが8ヶ月間でした。
あと1ヶ月勉強を始めるのが遅かったら…今年度の合格はできなかったと思います。
初めて法律を学ぶとまず「法律になれる」ところから勉強が始まります。
イメージはこんな感じです。
- 法律になれる←時間がかかる
- 基礎知識をつける
- 問題練習
- ちょっと応用
- 模試を受ける
- 暗記を含めた最終チェック
- 本試験←ゴール!
馴染みのない法律独特の言い回しを理解するには、思っていたより時間がかかります。
また合格に必須の
- 問題練習
- 模試
- 最終チェック
までを考えると、やはり8か月間は見ておきたいです。
試験8ヶ月前の4月ごろには始めたい!!
【4月からはじめる】行政書士に8ヶ月で合格するには
行政書士に8ヶ月で合格するためには、戦略的な勉強が必須です。
ここでは私が実際に実践して「これをしてよかった!」と思う勉強方法をご紹介します。
①通信講座をフル活用
当たり前ですが、効率よく勉強を進めていくことがとても大切です。
8ヶ月の勉強だと試験日まで時間に余裕がありません。
行政書士試験は範囲がとても広いです。
《法令科目》
- 基礎法学
- 憲法
- 行政法
- 民法
- 商法
《基礎知識(旧名:一般知識)》
- 政治・経済・社会
- 行政書士法・戸籍法・住民基本台帳法等(※2024年度より)
- 個人情報保護・情報通信
- 文章理解
さらに配点も高く難しい記述問題も、計3問出題されます。
あれもこれも…と手を伸ばし、のんびり勉強しているヒマはありません。
ひたすら効率の良い勉強を心がけてください。
マイナー論点は後に回し(又は捨てる)、基本・重要ポイントから勉強しましょう。
とはいえ、実際に1人で勉強を始めても
- 今年度の試験ではどこが狙われるの?
- 結局、何が一番重要なの?
- 捨てるポイントはどこ?
など、試験の傾向と対策まで考えなければなりません。
ぶっちゃけ独学では効率が悪いので、8ヶ月で合格を狙うのは難しいです。
勉強に集中し効率良く進めるために、通信講座を使いましょう。
8ヶ月で合格したいなら通信講座一択です。
プロの講師の講義を受けると、断然スムーズに理解が進みます。
8ヶ月でも合格を目指せる行政書士のおすすめ短期講座は、以下の記事で紹介しています。
8ヶ月でなんとしても合格したい方は、ぜひ参考にご覧ください。
②勉強前に得点戦略を知る
通信講座の受講に合わせて、行政書士試験の戦略も学びましょう。
おすすめはこちらの書籍。
- 科目別の勉強法
- 出題されやすい論点
が詳しく解説されており、合格に重要なポイントがわかります。
定価1,760円の書籍ですが、今ならクレアールにここから⇒《無料資料請求》すると、無料でもらえます。
私も勉強を始める前に読んだおすすめの本です。
特に本の6章「出題傾向と対策」は良い。受験生必見です!
効率よく勉強を進めて合格したい方は、今すぐゲットしてくださいね。(入力は3分で終わります)
書籍無料プレゼントは数量限定。なくなり次第終了です。
クレアールは資料請求してもくどい勧誘が一切ありません。
安心してもらってくださいね。
⇒書籍無料プレゼント
③過去問は早め取りかかる
2つめの勉強のコツは、早めに過去問練習に取りかかることです。
早めに過去問を勉強することで、テキストや講義を受けるだけではわからなかった「実際の試験で出題されるポイント」を知ることができます。
出題されるポイントがわかれば、結果的に「どこを重点的に勉強したらいいか」がわかる。
初めての法律はなかなか理解できず、つい「もっとわかるようになってから過去問」と考えがちです。
しかし早めに過去問練習を始めなければ、試験で問われるポイントがいつまでたってもわかりません。
テキストや講義である程度インプットができたら、早めに過去問に取りかかりましょう。
過去問から逆算して知識をつける!効率もいい!
まとめ:4月からでも大丈夫!行政書士合格には8ヶ月あれば間に合う
法律知識ゼロから本試験合格レベルに持っていくには、8ヶ月あれば間に合います。
勉強のコツは以下の3つ。
- 通信講座をフル活用(安い行政書士講座でもOK)
- 試験の戦略を知っておく
- 過去問は早めに取り組む
最短8ヶ月の合格を狙うなら、効率の良い勉強は必須。
思っていた以上に時間がなくなるので、はじめはとにかく「重要点にポイントを絞って」勉強しましょう。
また、8ヶ月で独学一発合格は厳しいので、通信講座を使うのがおすすめです。
私は行政書士試験の8ヶ月前のちょうど4月ごろに
どうしても今年行政書士試験に受かりたい!
なんとしても一発合格したい!!
という気持ちで勉強を始めました。
独学も考えましたが、勉強の効率を考え通信講座を活用することに。
今振り返り、本当に本当に、通信講座を使ってよかったと思っています。
ただでさえ時間がなくてギリギリだったので、通信講座で効率良く勉強できたことはかなりの救いでした。
私はフォーサイトを使って勉強しました。
質問サポートもあり、助かりました。
参考記事:フォーサイト行政書士の評判は?【実際に使った口コミからガチ解説】
8ヶ月前からの勉強はなかなかハード。
最後はやる気!なんて根性論になってしまいますが…本当に一番大切なのはやる気です。
8ヶ月で絶対間に合わせる!
行政書士試験に今年絶対合格する!!
あなたにそんな強い気持ちがあれば、大丈夫です。
この記事で紹介した勉強のコツを少し取り入れてみてくださいね^^
目指せ、今からでも合格!!
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
- 迷ったらまずコレ!
→【初心者におすすめ】行政書士通信講座ランキング|合格者が厳選 - 価格重視
→【5万円前後】安い!行政書士通信講座5社を徹底比較|これで後悔しない - 時間はないけど合格したい
→【おすすめ】行政書士の短期合格講座を比較!どれがいい? - 講師のわかりやすさは妥協ナシ
→【行政書士の講師ランキング】わかりやすいカリスマ講師は? - 教育訓練給付制度を使いたい
→【行政書士の教育訓練給付制度一覧】20%還元の講座はどれ?合格率も比較
- 通信講座ってどう選んだらいいの?
⇒【行政書士講座の選び方】通信講座元受講生が徹底解説!自分に合うのはどれ? - 行政書士試験の勉強方法
⇒【初心者の勉強法】行政書士試験、何から勉強を始める?|手順を解説 - 必要な勉強時間を解説
⇒【実際に必要な勉強時間の目安】行政書士の勉強時間の平均・最短は?